1.或+あげく(あげくに) 表示一種結果,後面一般用過去時結句,所表示的結果往往是消極的,相當於"最後,最終" さんざん悩んだあげく、彼に手紙で謝ることにした 考えに考えたあげく、アメリカへ留学に行くことに決めた 彼は長い病気のあげくに亡くなった。 遊んだあげくの果てに試験に落ちてい待った。 猶豫了很久,最後決定寫信向他道歉。 反復思考,最後決定去美國留學. 由於長時間生病,他最終去世了。 遊手好閒,最終考試不及格。 2.+あまり 表示"由於過度……,由於過分……"的意思,前面常用帶有感情,心理性的詞語. 彼女はそのニュースを聞いて、うれしさのあまり踊り出した。 母は悲しみのあまり、病気になってしまった。 忙しさのあまり、友達に電話するのをすっかり忘れてしまった。 彼女は彼のことを思うあまりに自分のことを犧牲にしてしまっている。 他聼了那個消息,高興得跳了起來。 母親因悲傷過度而病倒。 因爲過於繁忙,把給朋友打電話的事忘得一乾二淨. 她過於為他着想而犧牲了自己。 3.或或+以上(は) 後面常接表示説話人的意志、判斷、推量、勸告等。相當於"既然……就……".與、的意思相近。 就職した以上一生懸命働きなさいよ。 それを見た以上は信じざるを得ない。 学生である以上、学校の規則を守るべきだ。 生きている以上、社会に奉仕しなけれはならない。 |
日本语能力测试二级能力考试204个语法(1-10)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语