基本(きほん)会话(かいわ)★ 女(おんな):夜駅(よるえき)の前(まえ)でギターを弾(ひ)いて歌(うた)っている人(ひと)がいるんですけど。 男(おとこ):このごろそういう若者(わかもの)が増(ふ)えているんだ。 女(おんな):趣味(しゅみ)で歌(うた)っているんでしょうか。 男(おとこ):プロになれるかどうかは分からないけど、プロを目指(めざ)していると思うよ。 スカウトされるかもしれないし。 女(おんな):でも幸运(こううん)な人(ひと)は少(すく)ないんでしょうね。 1 駅(えき)の前(まえ)にどんな人(ひと)がいますか。 2 どんな人(ひと)が幸运(こううん)な人(ひと)ですか。 応用(おうよう)会话(かいわ)★★ 男(おとこ):せっかくカラァ”に来(き)たんだから、たくさん歌(うた)おうよ。 女(おんな):私(わたし)、下手(へた)だから耻(は)ずかしいわ。木村(きむら)さんどうぞ。 男(おとこ):韩国人(かんこくじん)は歌(うた)がうまいって闻(き)いてるけど。 女(おんな):ほかの韩国人(かんこくじん)はともかく私(わたし)は駄目(だめ)よ。 男(おとこ):そんなこと言(い)わないで楽(たの)しもうよ。歌(うた)って。 女(おんな):じゃ、下手(へた)でも笑(わら)わないでくださいよ。 1 女(おんな)の人(ひと)はどうして歌(うた)いたくないのですか。 2 男(おとこ)の人(ひと)は韩国人(かんこくじん)についてどんなことを闻(き)いていましたか。 文法(ぶんぽう) 1 せっかく~ せっかく料理(りょうり)を作(つく)ったのに谁(だれ)も食(た)べなかった。 せっかく韩国(かんこく)に来(き)たんだから、おいしい韩国(かんこく)料理(りょうり)を食(た)べよう。 せっかく招待(しょうたい)されたのに都合(つごう)が悪(わる)くて行(い)けなかった。 2 ~かどうか おいしいかどうか分(わ)かりませんが、召(め)し上(あ)がってください。 明日(あす)来(こ)られるかどうか闻(き)いてみましょう。 今日雨(きょうあめ)が降(ふ)るかどうか知(し)っていますか。 3 ~はともかく~ 値段(ねだん)はともかく品质(ひんしつ)が大切(たいせつ)です。 昔(むかし)はともかく今(いま)は大家族(だいかぞく)は珍(めずら)しいです。 出席(しゅっせき)できるできないはともかく连络(れんらく)だけはしたほうがいいです。 练习(れんしゅう)★ 1 プレゼントをあげました+喜(よろこ)びませんでした→ せっかくプレゼントをあげたのに喜(よろこ)びませんでした。 2 家族(かぞく)が元気(げんき)です→家族(かぞく)が元気(げんき)かどうか分(わ)かりません。 3 场所(ばしょ) 时间(じかん)→场所(ばしょ)はともかく时间(じかん)を决(き)めてしまいましょう。 |
日语口语学习:简单常用日语-日本の歌(上)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语