您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 日语口语 >> 正文

日语实用生活口语-时髦

作者:来源  来源:外语教育网   更新:2015-10-10 12:47:24  点击:  切换到繁體中文

 

1.那孩子在东京上大学期间,渐渐地也时髦起来了。


「原句」東京で大学生活をするうちに、あの子も垢抜けてきたね。


「读音」とうきょうでだいがくせいかつをするうちに、あのこもあかぬけてきたね。


「解说」垢抜ける「あかぬける」:去掉土气;俏皮起来;变的文雅。


うちに:三级语法。在这里意为在某个期间内发生了开始没有的情况。例如:学校に通っているうちに、彼女と知り合った。/在上学的过程中认识了她。


2.昨天收到很多鼓励,使我感激不尽!


「原句」昨日はたくさんの激励をもらい、超感激しています!


「读音」きのうはたくさんのげきれいをもらい、ちょうかんげきしています!


「解说」超「ちょう」:日本年轻人很喜欢用这个词,跟我们汉语当中的“超…”意思一样,表示程度,比如说:超かっこいい/超帅;超かわいい/ 超可爱。


3.韩国电视剧越看越上瘾啊~


「原句」韓国ドラマは見れば見るほど癖になりますね~


「读音」かんこくドラマはみればみるほどくせになりますね~


「解说」ドラマ:(英)drama,电视剧。


假定形+ば…ほど:表示越……越……。例如:早ければ早いほどいい。/ 越早越好。


癖「くせ」:习惯;毛病。癖になる/上瘾。


4.只照着阳光就觉得暖和。


「原句」お日様があるだけで何となく暖かい気がします。


「读音」おひさまがあるだけでなんとなくあたたかいきがします。


「解说」何となく:表示模糊不清的感觉,意为不知为什么、总觉得,例如:なんとなくいいことがありそうきがする。/ 总觉得有什么好事情。


5.听说今天和明天是出国旅游的高峰期。


「原句」今日と明日が出国ラッシュだそうです。


「读音」きょうとあしたがしゅっこくラッシュだそうです。


「解说」ラッシュ:拥挤、热潮的意思。ラッシュ。アワー:高峰期;ゴールド。ラッシュ淘金热,等等。


6.说到春天,天气温暖,是最适合出门游玩的季节呢~


「原句」春といえば、暖かくて行楽にも最適のシーズンですよね~


「读音」はるといえば、あたたかくてこうらくにもさいてきのシーズンですよね~


「解说」といえば:二级语法,这里表示从某一话题联想到其他。例如:刺身「さしみ」といえば、もう半年「はんとし」ぐらい食べていない。/ 说到生鱼片,已经有半年左右没吃了。


シーズン:(英)season.季节,时节。


7.还没有习惯开新的汽车,比较费劲。


「原句」新しい車にまだ慣れていないので、運転するのにちょっと気を使います。


「读音」あたらしいくるまにまだなれていないので、うんてんするのにちょっときをつかいます。


「解说」慣れる「なれる」:习惯;熟练。なれた人/老手。


気を使う「きをつかう」:强调用心,小心谨慎、格外留神。例如:まわりの人に気を使う。/ 对四周的人有些顾虑。



 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告