お宅は古くからのお得意先ですから、ベストプライスでオッファーしました。 ——贵公司是老客户了,所以我方报以优惠价。 ミニマム(最小限)は、500ダースです。それ以下では提供しかねます。 ——起订数为500打,不满此数碍难供货。 L/Cはできるだけ早目に開いて下さい。 ——请尽早开设信用证。 双方の友好関係を考え、特に5%値引き致します。 ——考虑到双方的友好关系,特别给予贵公司5%的额外折扣。 中国の××公司と日本国の××会社は中日友好並びに経済、技術、貿易 の拡大と発展に寄与(きよ)するため、双方は中国外資企業法及びその他 の法律に基づき広州に合弁会社を設立する旨(むね)の契約書(議定書) に調印することに同意する。 ——中国××公司与日本国××会社为对中日友好及经济、技术、贸易的 扩大与发展作出贡献,双方基于中国外资企业法及其它法律,同意签定在 广州成立合资公司之合同书(议定书)。 資本金は××××万米(べい)ドルであるが、××公司側が60%、××会 社側が40%とする。合弁会社は来たる×月×日に正式発足する予定である。 ——资产金额为××××万美元,由××公司出资60%,由××会社出资 40%。合资公司预定于×月×日正式挂牌营业。 新会社の取締役会は10名の取締役から成り,5名は中国側(甲)が指名し, 他の5名は日本側(乙)が指名することとする。そのうち、代表取締役社長 は1名、中国側(甲)の取締役の中より、副社長は1名、日本側(乙)の取 締役の中より選ぶこととする。 ——新公司董事会由10名董事组成。5名由中方(甲方)提名,5名由日方 (乙方)提名。其中,董事长1名,由中方(甲方)董事中产生;副董事长1 名,由日方(乙方)董事中产生。 当事者間に紛争が生じた場合は,双方は友好的協議を経て解決する。但し、 解決できない場合は,被告国の仲裁(ちゅうさい)機関にその仲裁を委(ゆ だ)ねる。 ——当事者之间发生纷争之时,双方通过友好协商加以解决。一旦无法解决 时,则委托被告国仲裁机构进行仲裁。 諸種の事情により××株式会社と××有限会社とを合併し、新たに○○株式会 社として発足し、来たる×月×日より新社名の元に営業する予定である。 ——基于种种原因,××股份公司与××有限公司予以合并,改名为○○股 份公司,并定于×月×日以新的公司名称开始营业。 旧二社の業務一切は,すべて新会社が継承(けいしょう)します。 ——原两公司的一切业务均由新公司继承。 ××会社傘下の××工場を母体(ぼたい)として,××の生産を行なう。 ——以××公司属下的××工厂为主体,进行××的生产。 |
日语经贸常用口语(5)(中日对照)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语