您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文
日语词汇:「持ち」相关的词汇

今天一起看一下和「持ち」相关的词汇。


1、もてなす③【持て成す】(他五)接待,款待


例句:主人は客を手厚くもてなした。 女主人热情地接待了客人。


2、もてる②【持てる】(自一)能拿;受欢迎,吃香


例句: あいつはどこに行っても女に持てる。 他到哪儿都招女人喜欢。


日语词汇:「持ち」相关的词汇


3、もちあげる◎【持ち上げる】(他一)用手举起,抬起;奉承,抬举


例句:あの課長は部下に持ち上げられて得意になっている。


那个科长被部下奉承得意起来。


4、もちあるく④【持ち歩く】(他五)拿着到处走


例句:そんな大金を持ち歩くのは危険だ。 随身携带这么多钱很危险。


5、もちかえる③【持ち帰る】(他五)拿回,带回


例句:食べきれなかった分は持ち帰りたいので包んでください。


吃剩的我想带回去,请打包。


6、もちだす◎【持ち出す】(他五)拿出去;花自己的钱;提出,谈起


例句:組合がベースアップの要求を持ち出した。 工会提出了增加基本工资的要求。


7、もちはこぶ④【持ち運ぶ】(他五)搬运,挪动


例句:電子辞書ならポケットに入れて持ち運べる。 电子辞典可以装在口袋里到处走。


此外,还有一些非常重要非常难的名词。比如:


持ち味(もちあじ):原味,本色


持ち合わせ(もちあわせ):现款,现金


持ち家(もちいえ):自有房产


持ち歌(もちうた):拿手的曲目


持ち金(もちがね):所持钱款


持ち切り(もちきり):始终谈论,一直谈论的话题


持ち腐れ(もちぐされ):搁烂,不加利用。


和它相关联有一个谚语,即「宝(たから)の持ち腐れ」。意思是“英雄无用武之地”。


持ち主(もちぬし):持有人


持ち前(もちまえ):天性,秉性

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章