51 ~ずにはいられない [动词未然形]+ずにはいられない/不能不~;不由得~;非~不可 类义形:~ないではいられない 例:1、悲しくてなかずにはられなかった./悲伤得不由得哭了起来. 2、彼の格好がおかしくてみんな笑わずにはいられなかった./他的样子很可笑,大家都不由得笑了起来. 52 ~ずにはおかない [动词未然形]+ずにはおかない/不能不~ 类义形:~ずにはすまない/不能不~;必须得~ 例:1、あんなひどいことをした人h¥には罰を与えずにはおかない。/对做出这么过分事情的人,不能不给予处罚. 2、私のことを信じきっている彼女には本当のことを言わずにはすまない。/她这么相信我,我必须对她说真话. 53 ~ずにはすまない [动词未然形]+ずにはすまない/不能不~;一定得~不可 类义形:~ずにはおかない(サ变动词未然形要用せ) 例:1、このことは本人が言ってあやまらずにはすまないだろう。/这件事一定得本人去道歉不可吧. 2、彼から借りた金は約束の期日どおりに返さずにはすまないよ。/跟他借的钱,一定得按约定的日期还哪! 54 ~そばから [动词连体形]+そばから/随~随~;刚~就~(不用于一次性的事情) 例:1、聞いたそばから忘れる。/随听随忘. 2、種をまくそばからカラスがそれをほじくる。/刚播的种子,乌鸦就啄开了. 55 ~(ば、たら、と)それまでだ 56 ~たが最後 [动词过去式]+が最後/(一旦)~就没办法了;(一旦)~就完了 类义形:~(し)たら最後/一旦~可就 例:1、遊びに行ったが最後、もう戻ってこない。/一旦出去玩,就再也不回来. 57 ~たら最後/一旦~可就(见56) 例:1、あの人は言い出したら最後、もう後へ引かない。/他一旦说出了口,就决不让步. 58 ~た末に(た末の) (>>见49 ) 59 ~ただ~のみ ~ただ+[动词连体形;体言]+のみ(或:~だけ)/只;仅;只有;只是(有时可以省去"ただ") 例:1、何をするにもただ口で言うのみではなく、必ずそれを実行に移さなければならない。/不论做什么,不仅是口头讲,还要把他付诸实行. 2、金のみが人生の目的ではない。/人生的目的不只是金钱. 3、辺りは静かでただ波の音だけ聞こえる。/周围非常寂寞,只能听到波涛声. 60 ~ただ~のみならず ~ただ+[用言连体形;体言]+のみならず/不但~而且;不仅~而且(有时可以省去"ただ") 例:1、タバコはただ自分の健康に害があるのみならず、他人にも害を及ぼしている。/烟不仅伤害自己的健康,而且也害及他人. 2、顔のつくりのみならず、体つきまで父親似である。/不仅脸型,连体形长得都像父亲. 3、ただ会社人のみならず、学生も積極的にボランテイア活動に参加している。/不光是社会上的成年人,连学生也都积极参加社会公益活动. 更多“日语能力考试一级”相关内容: |
231个日语一级考试必备语法详解(3)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语