五、表示强调 1、~あまり 接续:体言+の; 用言、助动词的连体形 あまり前常接表示感情的词,表示由于程度过甚而引起了后面的消极的结果。 痛さのあまり、大声で叫んでしまった。 惊きのあまり、声も出なかった。 けがを心配するあまり、子供を自由に游ばせない亲もいる。 苦しさのあまり、自杀を考えた。 2、~ことに 接续:形容词、形容动词的连体形后,动词加上助动词た、べき后。 接在表示感情、感动的词后,表示对与人意志无关的事的一种强烈感情。“令人感到~的是”、“令人~的是~”、 うれしいことに、明日退院できるのです。 不思议なことに、彼はもうそのことを知っていた。 残念なことに、私は仕事があるので行けないのです。 30歳も年が违うのに、惊いたことには、あの二人は夫妇だった。 3、~というより(も) 接续:体言;用言、助动词终止形 表示说话人认为后项的判断比前项更为贴切。 “与其说~,还不如~”。 これは小説というより诗だ。 家の猫はペットというより家族の一员です。 彼女はできないというよりやろうとしないのです。 (编辑:何佩琦) 更多内容请关注》》新东方网日语频道 我要报班 》》点击进入 |
职称日语考试复习资料之AB级惯用句型(5)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语