您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 考试相关 >> 其他考试 >> 正文
2012年职称日语考试C级语法模拟题(1)

問題2 ( )の ところに どんなことばを 入れたら いいですか。a.b.c.dから いちばん いい ものを 一つえらびなさい。


1。はるに ( )と、にわに たくさんの はなが さきます。


a なり b なる c なれ d なった


2。ひとが たくさん あつまって います。なにか じこが ( ) ようです。


a ある b あって c あった d あったの


3。わたしは たくさん ( ) ふとりません。


a たべたら b たべるからc たべると d たべても


4。なかむらさんが らいしゅう けっこん ( )らしいですね。


a する b して c した d している


5。わたしは だれにも はなしていません。あのひとは ( )はずです。


a しる b しらない c しった d しって


6。おなかが すいて、もう( )そうです。


a しに b しんで c しぬ d しんだ


7。こどもに おさけを ( )は いけません。


a のんで b のませて c のまれて d のむこと


8。ゆうこさんの おとうさんは( )そうですね。


a せんせい b せいせいのc せんせいでd せんせいだ


9。だいじに していた おさけを ともだちに ( )しまいました。


aのむ b のんで c のまれて d のんだ


10。きょうは かさを もって( )ほうが いいですよ。


a いくの b いって c いった d いけば


11。コーヒーでも ( )に なりませんか。


a のまれ b おのまれ c おのみ d おのませ


12。このはしは みじかすぎて、( )にくいです。


a たべ b たべる c たべると d たべた


13。( )ときに しっかり べんきょう しなさい。


a わかい b わかく c わかかったd わかくなった


14。しけんに ごうかく ( ) ために これから いっしょうけんめいに べんきょうするつもりです。


a した b する c して d しよう


15。さいきん しごとが おもしろく ( ) きました。




[1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章