______のところになにをいれますか。1234からいちばんいいものをひとつえらびなさい。 問(1) きのう デパート___ かいものを しました。 1.が 2.に 3.で 4.へ 問(2) 本が 2さつ あります。ノート____ 2さつ あります。 1.や 2.も 3.で 4.に 問(3) らいしゅう 京都へ りょこう____ 行きます 。 1.と 2.が 3.を 4.に 問(4) わたしは まいにち 日本語____ べんきょうを します。 1.と 2.の 3.や 4.を 問(5) 「あしたも ひとりで 来ますか。」「いいえ、あしたは ともだち ___ 来ます。」 1.と 2.は 3.へ 4.が 答案:3 2 4 2 1 問(1) きのう デパート__3_ かいものを しました。 1.が 2.に 3.で 4.へ 翻译: 昨天去商店买东西。 语法: 名【场所】で【动】 动作进行的场所用助词で。要区分に和で的区别。存在的场所用に,动作进行的场所用で。 例句: わたしは コンビニで お弁当を 買います。 問(2) 本が 2さつ あります。ノート__2__ 2さつ あります。 1.や 2.も 3.で 4.に 翻译: 书有两本,笔记本也有两本。 语法: も的用法 も用于两者情况相同的情况。题目中前一句指明书的数量是两本,后面说明笔记本的数量也是两本,说明两者情况相同,所以用も 例句: ここは 入り口です。あそこも 入り口です。 問(3) らいしゅう 京都へ りょこう__4__ 行きます。 1.と 2.が 3.を 4.に 翻译: 下周去京都旅行。 语法: りょこう:旅行 这里に表示移动行为的目的。本题中旅行是行为的目的。 例句: 本を 買いに 行きます。 問(4) わたしは まいにち 日本語__2__ べんきょうを します。 1.と 2.の 3.や 4.を 翻译: 我每天都进行日语的学习。 语法: べんきょう在这里是做名词用,不是动词,真正的谓语是します。所以,所以这里已经变成两个名词之间的连接词问题,所以需要用の。 問(5) 「あしたも ひとりで 来ますか。」「いいえ、あしたは ともだち _1__ 来ます。」 1.と 2.は 3.へ 4.が 翻译: 明天一个人来么?不,和朋友一起来。 语法: 这题正好考察的是と的用法。 第二题中我们用到了も,但も是针对两者而言,而と是针对三者和三者以上而言,所以,对于这题所涉及到ともだち(朋友)可能是两个,三个甚至更多,所以,要用と。 |
日语三级语法:に +行きます
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语