表达及词语讲解 1.动词以外的敬语形式 在使用敬语时,不只是动词,同一个句子里的一部份名词,形容词有时也要使用相应的敬语形式. 尊他语 在名词和形容词前加お、ご.是语固有词前一般加お 汉字词前一般加ご . 名词 形容词 一度お会いしたいんですが,明日は忙しいでしょうか。 (我想见你一面,你明天忙吗?) 家を建てられたそうですね。お若いのに,立派ですね。 (听说你盖自已的房子了.你还这么年轻,真能干啊.) ご両親はお元気ですか。 (你父母亲身体好吗?) 2.明日 和 昨日 明日有三种读法:あした,あす,みょうにち。 あした:随变 あす:较郑重 みょうにち:郑重程度最高,商业用语中常常与敬语形式呼应使用. 昨日有两种读法:きのう,さくじつ きのう:随变 さくじつ:较郑重 3.何のお構いもしませんで 客人离开时,主人往往要说一些没能好好招待之类的话,这时候,常用的一句是:何のお構いもしませんで(招待不周),表示没能好好招待非常抱歉的心情. 也可以说成:何のお構いもできませんで。 ーーそろそろ失礼いたします。どうもお邪魔いたしました。 ーー何のお構いもしませんで (-我该告辞了,真是打搅了. -招待不周,请见谅.) ーー先日はいろいろごちそうになりました。どうもありがとうございました。 ーーいいえ,何のお構いもできませんで。 (-前几天承蒙款待非常感谢. -哪里,哪里招待不周,非常抱歉.) 4.右も左も分かりません 表示到一个新的地方,对周围的情况一点儿也不了解. 大学を卒業したばかりで,右も左も分かりませんガ,一生懸命頑張りますので,ご指導よろしくお願いいたします。 (我刚大学毕业,什么都不懂,但我会努力工作的.请多多指教. 日本に着いたばがりで,右も左も分かりませんが,どうぞよろしくお願いします。 (我刚到日本,还什么都不懂呢,请多关照.) |
新版标准日本语自学指南(初级下册) 第48期
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语