您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT四级 >> 正文
日语能力考试四级阅读训练(72)

分页标题#e#


答案: 4


参考译文:


比喻


日本人经常使用比喻,用不同的比喻能鲜明的转达情况。不同国家的比喻有很大的不同,除此以外,不同的地区和世代比喻也相去甚远。整理并查看调查的结果,可以知道,“硬得像石头的面包”这一比喻无论哪个国家都经常使用。


相关语法:


~に よって


意思相当于汉语的“根据……(不同)”,可灵活翻译。也可以“~に よります”的形式用于句尾。


例:飛行機のチケットは季節によって高かったり 安かったりです。(飞机票根据季节,有时贵,有时便宜。)


この電車はいつも込みますか。(这电车总是很挤吗?)


いえ、時間によります。(不,分时间。)


被动助动词「れる・られる」


I类动词「ない形」+れる


II类动词「ない形」+られる


する→される、来る→来(こ)られる


动词的ない形后附上「れる・られる」构成被动态,有汉语「被、挨、受、为……所」的意思。在被动句中,承受动作的对象作主语,动作的主体作补语。一般这个补语用「に」或「から」来表示。


例:先生から叱られる。(受老师责备)


文化遺産が保護された。(文化遗产得到了保护。)




[1] [2] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章