接续助词是连接用言、用言形词组或句子,表示他们之间关系的助词。接续助词在句子中,起着承上启下的作用,表示条件、因果、让步、转折、并列等各种逻辑关系。 下面一起来看一下接续助词「のに」的用法吧! 1 接续法 のに接在活用词连体形后面,有时候可以接在形容动词和形容动词活用形助动词的终止形后面。 あの人は日本語が上手なのに、あまり日本語で話しそうとしません。 田中さんはからだは小さいのに、なかなか力があります。 こんなに静かだのにどうして眠れないんですか。 2 意义和用法 のに表示确定逆接条件,连接两项逆的事项,常含有反常,意外,责怪,不满,失望等语气,相当于汉语的可是、却、偏偏等意思。 山田さんはビールは飲めるのに、日本酒は飲めない。 九月のおわりだというのに、真夏のような暑さだ。 熱心にたのんでいるのに聞き入れてくれない。 呼んでいるのに返事もしない。 早く来るはずなのに、まだこない。 |
日语语法大作战——接续助词「のに」
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语