在学习日语的过程中,大家有没有发现有种词汇很难记忆但却又无处不在?这就是日语能力考试和专业八级考试必考的拟声拟态词。虽然日语中的拟声拟态词数量多、“长相”神似、非常容易混淆,但只有牢记它,才能提高词汇部分得分;只有灵活运用它,才能在口语表达中更接近日本人的习惯。日语考试一站通将分批为大家总结日语中常用的拟声拟态词,每天学习一点点,赶快和小编一起背起来吧! そそくさ: 何かに追い立てられるかのように慌ただしく行動することを表す。(匆忙,慌慌张张) そそくさと出ていく。匆忙地出去了。 そっくり: そのままにしておくこと。(照原样,原封未动) 料理をそっくり残す。菜一点都没动。 父親にそっくりだ。和父亲非常像。 →そっくりそのまま:全部;酷似 そよそよ: 風が穏やかに心地よく吹くさま。(熙风吹拂) 風がそよそよと吹く。微风轻轻地吹。 →そよかぜ(微風):微风 そろそろ: その時が間近に迫っているさま。まもなく。(要,快到……时间了) そろそろ帰る。差不多要回去了。 ぞろぞろ: 1.数多く並び動いたり現れたりするさま。(络绎不绝,一个接一个) 人がぞろぞろ押しかける。人潮涌动。 2.虫が這い回るさま。虫子到处爬动状。 アリがぞろぞろ這い出す。蚂蚁到处爬。 |
日语拟声拟态词分类记忆【そ篇】
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语