今日语法点; ~にしたら/~にすれば/~にしても 从…立场上看… ~につき 因…而…;由于…所以…;因为…所以… ~につけ/~につけて(は)/~につけても 每当…就…;每逢… ~にもとで/~にもとに 在…之下 1. ~にしたら/~にすれば/~にしても 意味 ~の立場で言うと / 从…立场上看… 接続 [名]+にしたら 例 ① あの人にしたら、わたしたちの親切はかえって迷惑かもしれません。/ 对于那个人而言,我们的好心说不定反而给他增添麻烦。 ② 学生にすれば、休みは長ければ長いほどいいだろう。/ 学生的话,大概休假越长越好吧。 ③ あなたにすれば。つまらないことかもしれませんが、わたしには大切なのです。/ 对你而言,或许是无聊的事,但对我来说却是重要的。 ④ 社会ルールを守ることは、小さな子供にしても同じです。/ 遵守社会规范,即使对小孩也不例外。 ~につき 意味 ~なので / 因…而…;由于…所以…;因为…所以… 接続 [名]+につき 例 ① 雨天につき、試合は延期いたします。 / 因下雨比赛延时。 ② 教授の海外出張につき休講。 / 因教授去国外出差,所以停课。 ③ 店内改装につき、しばらく休業いたします。/ 因店内重新装修,要停业一段时间。 注意 少しかたい表現。/ 口气比较郑重的表达方式。~につけ/~につけて(は)/~につけても A意味 ~するたびに / 每当…就…;每逢… 接続 [動-辞書形]+につけ 例 ① 家族の写真を見るにつけ、会いたくてたまらなくなる。 / 每当看见家人的照片,就情不自禁地想见他们。 ② 戦争のニュースを聞くにつけ、心が痛む。/ 每当听到战争的消息,心就痛。 ③ 計画を変更するに際しての問題点を検討する。/ 商量改变计划时将存在的问题。 慣用 母は何かにつけて、小言を言う。/ 母亲动不动就发牢骚。 注意 文末には [~と思う] [~という気持ちになる] など心情を表す表現がくる。/ 句尾常跟表示心情的 [~と思う] [~という気持ちになる] 等句型 B意味 ~の場合にも、~の場合も / 不论…都…;…也好…也好…;不管…都… 接続 [動-辞書形] +につけ+[動-辞書形] +につけ [い形-い] +につけ+ [い形-い]+につけ [名]+につけ+ [名]+につけ 例 ① 先輩の活躍を見るにつけ聞くにつけ。心強くなる。 / 耳闻目睹前辈的出色表现,都会受到鼓舞。 ② 暑いにつけ寒いにつけ、うちのおばあさんは体の調子が悪いと言う。/ 无论寒暑,家里的老奶奶都说身体不好。 ③ 雨につけ雪につけ、工事の遅れが心配された。/ 不管下下雨,还是下雪,都担心工程延误。 注意 [~につけ] の前にはそれぞれ対比する言葉がくる。/ [~につけ]前要用相互对立内容的词汇。 ~にもとで/~にもとに 意味 ~のしたで / 在…之下…影響や条件の範囲内で、あることが行われることを表す / (在某影响或条件范围内进行某事。) 接続 [名]+にしたで 例 ① 鈴木教授のご指導のもとで、卒業論文を完成させた。 / 在铃木教授的指导下,完成了毕业论文。 ② 国連から派遺された医師団のもとで救援活動が続けられた。 / 在联合国派遣的医疗组的指导下展开了救助活动。 ③ 植民地の人々は独立と自由の名のもとに戦った。/ 殖民地的人们为独立与自由而战。 ④ 子供の人権は法のもとに守られています。/ 儿童的人权应受到法律的保护。 宿題 1.禁煙席 ( ) 、おたばこはご遠慮ください。 A につけ B につき C に関して D にあたり 2.あの人( )、そのことは当然不満だろうと思います。 A について B に対して C にしたら D として 3.うれしい( )かなしい( )家族のことを思い出します。 A つけ B でつけ C のつけ D につけ 4.中国は歴史が長い( )、遺跡が多い。 A からには B にすれば C だけあって D のもとで 答案及解释: B 因为是禁烟座位,请不要吸烟。 C 对于那个人而言,这件事也当然不满吧。 D 不管高兴还是悲伤都想起家人。 D 在中国悠久的历史下,遗迹有很多。 |
日语能力考试二级词汇天天练第5期
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语