日本人はとかく、うわさをすぐ信用( )だ。冷静に真実を確かめる ようにしなければ。 1 しがち2.するペき3.すまじき4.しかねない 「えっ、それを一人で全部食べてしまったの」「だって、昨日から何も食べていないんです( )」 1.ので2.もの3.こと4.ゆえ 今年は戦後ちょうど50年目の( )、各地で記念行事が行われた。 1.だけあって 2.だから 3 わけで 4.こととて 梅雨が明けた。これからはだんだん暑くなる( )だ。一方2.ところ3 だけ 4.以上 ちょっと気分が悪い のです。( )いただいていいでしょうか。 1お帰り 2. 帰られて 3. 帰らせて 4.お帰りになって 【答案】12413 アメリカ人といっても、皆が必ずしも英語を話す( )。わけではない2.はずがない3.わけがない4.にきまっている 現在、この病気が治せるのはあの医者をおいて( )。 1.ほかにはいない2.ほかにもいる 3.ほかにいるかもしれない 4ほかにいなくもない ひどい奥さんと別れた友人は「結婚なんて( )」と、いつも私に忠告する。するわけがない 2.するものではない 3.しないものでもない 4.するどころではない 最近は交通事故はニュースにもならないが、毎年1万人も死んでいるということは深刻な事態だと( )。 1 いわないだろう 2.いわざるをえない 3.いわないものでもない 4.いうわけにいかない あの女優は、顏はたしかにきれいだけど、演技は小学生なみで( )。見ることができない 2.見てはいけない 3.見るにたえない 4.見ないものでもない 【答案】11223 |
日语一级语法练习17
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语