第二回 問題Ⅳ 次の文の にはどんな言葉を入れたらよいか。1?2?3?4から最も適当なものを一つ選びなさい。 (1) 彼は、食べず のところがあって、友人がいろいろと誘っても断ることが多い。 1 じまい 2 がてら 3 ぎらい 4 しまつ (2) 優勝が決まった瞬間、感激の に達した彼女の目から、一粒の涙がこぼれた。 1 かぎり 2 あげく 3 しまつ 4 きわみ (3) 自分の部屋で勉強している 、近くに住む友達が来て邪魔されてしまった。 1 とおもいきや 2 とはいえ 3 ところを 4 とばかりに (4) 普段は穏やかな父だが、一度怒り出したが 誰がなんと言っても聞き入れなくなる。 1 終わり 2 始末 3 しまい 4 最後 (5) まったくうちの父親はしょうがない。「もうこれきりにしよう」と言ったそば 、 タバコに手を出す始末だ。 1 にも 2 まで 3 から 4 でも (6) あのデパートの店員と 、客を待たせて平気なんだから、まったく。 1 とすれば 2 したら 3 あって 4 きたら (7) 難しい論文は読めない 、新聞の記事ぐらいは読めるようになりたいものだ。 1 からに 2 までに 3 からも 4 までも (8) もって生まれた才能と人一倍の努力とが 、彼女は音楽家として大成功をおさめた。 1 たりて 2 たえて 3 あいまって 4 あるまじき (9) 借金を返すまでは、一円 余分な出費は避けなければならない。 1 ばかりも 2 だけさえ 3 たりとも 4 どころか (10) 今度のオリンピックでは、日本の女性の活躍が目立ったの 、日本の男性は 精神面の弱さが明らかとなり、予想を裏切る結果となった。 1 とかわって 2 にひきかえ 3 といえども 4 にそくして (11) 押入れをかたづけていたら、ほこり になった古いアルバムが見つかった。 1 ぎみ 2 まみれ 3 っぽく 4 がち (12) 朝の満員電車の中、大きな音で音楽を聞いている迷惑 若者がいる。 1 極める 2 極めない 3 極まる 4 極まっている (13) だめだよ、そこに入っちゃ。あそこに書いてあるでしょう。「芝生に入る 」って。 1 べし 2 べき 3 べからず 4 べからざる (14) 森の中で迷子になった男の子は、声を 母を呼び続けた。 1 かぎりに 2 もって 3 きわめて 4 ばかりに (15) まさか彼が優勝するなんて、予想 しなかった。 1 でも 2 まで 3 だに 4 ばかり (16) 最近は疲れがたまっているせいか、どうも朝が遅く です。 1 なりっぽい 2 なりそう 3 なりぎみ 4 なりがち (17) 来週、先生のお宅へ のですが、ご都合はよろしいでしょうか。 1 おうかがいしたい 2 いらっしゃりたい 3 まいらせたい 4 おめにかかりたい (18) あんなにわがままな性格では、結婚なんて 。 1 できまいか 2 できるものを 3 できっこない 4 できかねない (19) 有名歌手の死が、マスコミを 、全国に報じられた。 1 抜きにして 2 通して 3 契機にして 4 関して (20) 便利なインターネットも、使いようによっては、 。 1 子どもの教育に役立つだろう。 2 女性の社会進出を助けるだろう。 3 犯罪の手段に利用される場合もある。4 図書館の代わりにさえなる場合もある。 |
日本语能力测试1级第2回予想問題
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语