が 1 接续法 が接在体言和相当于体言性质的活用词连体形或某些助词的后面。 ●人がいる。 ●朝早く起きるのがつらい。(が前面的の作形式体言看) 2 意义和用法①表示主语●この方が山本先生です。 ●风がふく。 ②表示希望,好恶,难易,能力等的对象语●结果が闻きたい。 ●やわらかいのがすきだ。 ●この万年笔が使いよい。 ●汉文が読める。 注意 が表示希望的对象时 往往可以用を代替 但が一般用于比较单纯 本能的愿望。表示可能的对象的が有时也可用を代替。 在现代日语中 を的用法不断增多 如 -をできる、-をすきだ、-を言いにくい。格助词の也有表示主语或对象语的用法 在这之后会介绍。 ③が有时起到相当于の的作用,即构成连体修饰语,是文语的的残余。 ●千円が値打ちはある。 ●今が今まで本当と信じていた。 ●言うが程のことはない。 |
解读日语助词“が”
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语