您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
二の足を踏む

【読み】 にのあしをふむ
【意味】 気が進まなくて、ぐずぐずとためらう状態(じょうたい)のこと。また、足を踏(ふ)み出すことをためらうこと。または、しりごみすること。二の足=同じ場所で踏むもう一歩。
【出典】 吉野都女楠(よしののみやこおんなくすのき)

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章