您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 諺用语 >> 正文
渡りに舟

【読み】 わたりにふね
【意味】 困(こま)っている時に、都合(つごう)のよいことがおこるたとえ。川を渡(わた)ろうとした時、ちょうど舟がやって来ることから。舟(ふね)は「船」とも書くが、正確(せいかく)には「舟」が正しい。
【出典】 法華経(ほけきょう)
【類語】 闇夜の提灯

得手に帆をあげる
【反対語】 弱り目にたたり目

泣きっ面に蜂

文章录入:贯通日本语    责任编辑:胖子 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章