您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT四级 >> 正文
日语四级考试完备资料 第34季 第二类动词 て形 表达请求



<文法>


本次将要学习第2グループ(第二类动词)的て形。由于第二类动词并不做变化,因此很简单。只需将「~ます」改成「~て」就ok。


例:見せます(ます形) → 見せて


而有关辨别第2グループ(第二类动词)的方法。动词「~ます」之前所发的音,若为エ段,则属于第2グループ(第二类动词)。这类动词又称为下一段活用动词。这是因为以ウ段为基准,エ段位在下面一段而有所称谓。


例:見せます(MI SE MA SU)


此外第2グループ(第二类动词)还有另一类称为上一段活用动词的。即是「~ます」之前所发的音为イ段的动词。这是因为以ウ段为基准,イ段位在上面一段的关系。由于这类动词并不多,故请多多熟记。


以下的七个动词,记住了可是很方便的呢。


上一段活用的动词


①起きます ②降りま ③すいます ④借ります ⑤浴びます ⑥見ます ⑦できます


A:V(て形)+ください(请V)B:かしこまりました(知道了。遵命)


例:A:リボンをかけてください。 B:かしこまりました。


注意:「かしこまりました」用于立场在下的人对尊长之时。如部下对上司,店员对客人。


<问题>( 答案见下页)


練習:下線の部分を変えて練習しましょう。


例・ A:


これを6枚コビーしてください。


B:かしこまりました。


1 (上司が部下に)コーヒーを二つ持ってきます →


2 (客が店員に)プレゼント用に包装します →


3 (上司が部下に)これをファックスします →


4 (客が運転手に)デパートの前で止めます →


5 (客がホテルマンに)部屋を替えます →




上一页  [1] [2] [3] 下一页  尾页

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章