(1) 大学を卒業したあとどんな職業につくべきか、迷っている。会社員になるか__、学校の先生になるかな。 1 それほど 2 それでも 3 それとも 4 それでは (2) 彼は勉強が嫌いだった。授業中はあくびばかりしていた。しかし卒業に__先生との別れを一番悲しんだのは彼だった。 1 関して 2 際して 3 対して 4 面して (3)彼は夕食前にいつもこの公園を散歩する。どんな天気でもこの日課を変えることはない……晴れた気持ちのよい日は__、雨の降る寒い日でも同じ道を歩いている…… 1 もとより 2 もとには 3 もとまで 4 もとでは (4)電話というものはいろいろと便利だが、困ることもある……__一人で静かにしていたいと思う時でも、遠慮なく私を呼び出すのだ。 1 もはや 2 しかし 3 ただし 4 たとえ (5)社長は常に会社の状況をつかんでおかなければならない。いい__悪い__、状況を報告させる必要がある。 1 につけ につけ 2 でも でも 3 にあり にあり 4 とも とも 答案 :3 2 1 4 1 解析 : (1) 大学を卒業したあとどんな職業につくべきか、迷っている。会社員になるか__、学校の先生になるかな。 1 それほど 2 それでも 3 それとも 4 それでは 解析:①それとも 还是~~~ 表示选择 君は行くのかそれとも行かないのか(你是去呢还是不去呢)。 ②それほど 那样,那种程度 それほどほしいならあげよう(你那么想要的话,我就送给你吧) それほど忙しくありません(并不那么忙)。 ③それでも 尽管如此 可是 それでもだめなのよ(尽管如此也不行啦)。彼はあれだけ年をとっているのに、それでもこんなに働いている(她虽然那么大年纪,可是还这么能干) ④それでは 那样的话 それでは私も行きます(那样的话我也去)。 (注:这几个词的辨析经常考请大家记牢) 文の意味:我不知道大学毕业以后我该从事什么职业,是进公司好呢还是进学校当老师好呢。 (2) 彼は勉強が嫌いだった。授業中はあくびばかりしていた。しかし卒業に__先生との別れを一番悲しんだのは彼だった。 1 関して(关于~~~) 2 際して(~~~之际) 3 対して(对于~~~) 4 面して(面对~~~) 文の意味:他讨厌学习,上课的时候老是打哈欠,可是毕业之际,与老师分别最伤心的却是他。 (3)彼は夕食前にいつもこの公園を散歩する。どんな天気でもこの日課を変えることはない……晴れた気持ちのよい日は__、雨の降る寒い日でも同じ道を歩いている…… 1 もとより 2 もとには 3 もとまで 4 もとでは 解析:もとより 副詞です 当然,不用说 文の意味:他在晚饭前总要到这个公园里散一会儿步,无论什么样的天气都不能改变它的这个习惯。不用说在天气晴朗心情愉快的日子里,就是在下雨寒冷的日子里,他也一样走在相同的路上。 (4)電話というものはいろいろと便利だが、困ることもある……__一人で静かにしていたいと思う時でも、遠慮なく私を呼び出すのだ。 1 もはや 2 しかし 3 ただし 4 たとえ 解析:たとえ~~~ても|でも 即使~~~也~~~ 哪怕~~~也~~~ もはや 已经 もはや間に合わない(已经赶不上了) しかし: 但是 ただし : 但是 文の意味:电话这个东西,有其很多便利之处,可也有不方便的地方,即使在我一个人静静的想呆一会儿的时候,电话也会毫不客气的响起来。 (5)社長は常に会社の状況をつかんでおかなければならない。いい__悪い__、状況を報告させる必要がある。 1 につけ につけ 2 でも でも 3 にあり にあり 4 とも とも 解析:~~につけ~~につけ 不论~~~也~~~ 不管~~~也~~~ ~~~也好~~~也好 つかんでおかなければ成らない =掴んでおかなければならない(必须事先抓住)。 ~~~ておく ~~~好 指事先做好准备工作, 食事を準備しておく(事先准备好饭菜)。 社長は状況を報告させる(经理让~~~报告) させる 使~~~ 让~~~ 是 使役助動詞 例如:社長は王さんにCMMを開発させる(经理让小王開発CMM) 文の味:总经理通常是必须事先掌握好公司的状况。因此无论状况好坏,也有必要让人汇报上去。 二级文法 |
日语二级文法题解析:1995-2001年文法题(20)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语