您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 菜鸟日语 >> 菜鸟文法 >> 正文
日语中係助詞/提示助詞的学习:係助詞「でも」提示助詞「でも」

1.接疑问词和不定称的提示词后,表示全面肯定,“无论...都


○われわれは、実際の社会生活では、何でも好きなことを言ったりしたりすることはできない。


在实际的社会中生活,无论什么事情,我们都不能喜欢说什么就说什么,喜欢做什么就做什么。


○ほしければいくらでも持っていらっしゃい。


喜欢的话,无论多少都可拿去。


○こんなことは誰でも知っていることだ。


这种事情,无论谁都知道。


2.提示条件(=即使...也...)


○そんなことは子供にでもわかる。


那样的事情即使孩子也明白。


○今からでも遅くはない。


即使现在开始也不迟。


○この町は夜でもにぎやかだ。


这条街即使是晚上也热闹。


3.以不一定限于这一事物的心情,较轻地例示某一事项


○コーヒーでも飲もうか。


随便喝咖啡吧。


○公園へでも散歩に行きましょう。


还是到公园散散步去吧。


○電話ででも連絡させていただきます。


请允许我打电话联系吧。


4.提示特殊的场合,表示其他场合“不言而喻”的意思(就连...也...)


○外国人でもその国の法律を守らなければならない。


即使外国人也必须遵守那个国家的法律。


○こんな悪い紙でも、一枚十円もするのです。


就连质量这么差的纸,一张也卖十日元。


○ちょっとでもいいから見せてほしい。


请给我看看,就看一眼也好。


5.表示并列


○新聞でも雑誌でもときどき読んでください。


经常看看报纸、杂志吧。


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章