您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 文法句型 >> 正文

「とする」与「にする」的用法区别

作者:佚名  来源:weilan.com.cn   更新:2015-3-27 15:17:37  点击:  切换到繁體中文

 


日语里有好多语法是类似的,相近的,使用的时候需要仔细研究,下边小编为大家总结一下:「とする」与「にする」的用法区别。


一、~とする


构成「AをBとする」句式,表示将本来不是B的A,一时作为B来用。因此它表示暂时的、表面的变化。中文意为:作为~。例如:


1、


その部屋を物置とした。/把那个房子(暂时)作为小仓库来用。


2、


阅览室を教室として一周间勉强した。/把阅览室作为教室,学习了一个星期。


3、


兄を先生として少し英语を习った。/把哥哥当老师,多少学了些英语。


4、


南京豆をおかずとして酒を饮んだ。/(没有其它酒菜)临时把花生米当作酒菜,喝了酒。


二、~にする


构成「AをBにする」句式,与「AをBとする」句式不同,它表示把A改造成B,因此它所表示的是永久的、本质的变化。例如:


1、


その部屋を物置にした。/把那个房子改造成为小仓库了。


2、


教室が足りないので、阅览室をも教室にした。/因为教师不够,把阅览室也改造成阅览室了。


3、


息子を学校の先生にした。/让儿子当了学校老师。


4、


彼はたこをおかずにして酒を饮んだ。/他把乌贼作成菜,喝了酒。


综述:


有些句子如果是本质的变化,所以只能用「にする」,不能用「とする」。例如:


1、


汲み取り便所を水洗(すいせん)にする。/将掏取是式便所改造成水冲式便所。


2、


水を蒸留水にする。/使水变成蒸馏水。


有些句子是表示暂时的变化时,是不能用「にする」的。例如:


1、


私を実の亲としてなんでも言ってください。/你就把我当作自己的父母,什么都给我讲吧。



 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告