您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
2010年日语能力考试三级文法练习(五)

1、きょうかいぎがある( )をしりませんでした。


A、ため


B、もの


C、こと


D、はず


2、わたしはてがみのへんじをまだかいていません。いますぐ( )とおもいます。


A、かく


B、かくよう


C、かきます


D、かこう


3、( )まってもたなかさんはきませんでした。


A、どうして


B、どこ


C、いくら


D、どのくらい


4、「( )きましたか。」「いいえ、だれもきませんでした。」


A、だれか


B、だれが


C、だれは


D、だれも


5、おかあさんはいつおかえり( )か。


A、します


B、になります


C、にいます


D、されます


6、かならずでんわする( )にいってください。


A、こと


B、はず


C、そう


D、よう


7、だれかがうたをうたっている( )がきこえます。


A、こと


B、もの


C、の


D、そう


8、このごろにくをたべないひとがふえて( )。


A、いきます


B、いきました


C、きます


D、きました


9、A「いっしょにかえりませんか。」///B「( )。」


A、いいえ、かえりましょう


B、ええ、かえりません


C、ええ、かえりましょう


D、いいえ、かえりません


10、A「もしもし」///B「もしもし、どうも( )。やまだです。」


A、おまちしました


B、おまたせしました


C、おまちします


D、おまたせします




[NextPage]

11、A「どうしましょうか。」///B「しゃちょうに( )どうですか。」


A、うかがってみても


B、うかがってみると


C、うかがってみるなら


D、うかがってみたら


12、A「そのネックレスいいですね。」///B「ええ、ちちがたんじょうびにかって( )んです。」


A、くれた


B、もらった


C、あげた


D、やった


13、あのひとはびょうきではない( ) くすりをたくさんのんでいます。


A、ので


B、ために


C、のに


D、から


14、でんしゃをまっていたとき、わたしはともだち( )なまえをよばれました。


A、を


B、が


C、に


D、で


15、このピアノはとてもいいおと( )します。


A、を


B、の


C、に


D、が


16、わたしはおとうとに( )とおもって、このほんをかいました。


A、よませよう


B、よませる


C、よみたい


D、よみたがる


17、いもうとはがいこくに( )がっています。


A、いく


B、いきた


C、いくた


D、いった


18、いまからははにでんわを( )ところです。


A、かける


B、かけて


C、かけた


D、かけている


19、これからはがいこくのしなものがもっとはいって( )らしいですよ。


A、くる


B、きて


C、きた


D、きたの


20、やまださんのじゅうしょがわかりません。だれか( )ひとはいませんか。


A、しる


B、しって


C、しるの


D、しっている


答案:


1 (C) 2 (D) 3 (C) 4 (A) 5 (B) 6 (D) 7 (C) 8 (D) 9 (C) 10 (B) 11 (D) 12 (A) 13 (C) 14 (C) 15 (D) 16 (A) 17 (B) 18 (A) 19 (A) 20 (D)


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章