您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT三级 >> 正文
日语能力考试三级语法练习19

「コンピュータのこと、 わかりますか。」「もちろん。( )コンピュータでも つかえますよ。」


1)どこ 2)どれ 3)どんな 4)どのぐらい


かおは おもいだしても、なまえが おもいだせない ことが ときどき( )。


1)います 2)します 3)あります 4)なります


(レストランで)


A「コーヒーと こうちゃと ジュースが ございます。」


B「ぼくは コーヒー。」


C「わたしは ジュースに( )。」


1)します 2)います 3)なります 4)あります


しあいに かつ( )に まいにち れんしゅうしています。


1)はず 2)こと 3)もの 4)ため


「そのほん、かりても いいですか。」「どうぞ。わたし、いま ちょうど よみおわった( )ですから。」


1)らしい 2)ところ 3)かた 4)はず


【答案】33142


こどもにいわれて、 わたしは たばこを やめる( )に しました。


1)ため 2)ところ 3)もの 4)こと


あの びじゅつかんへ いけば、にほんの ふるいえを みる( )ができます。


1)こと 2)もの 3)よう 4)ところ


わたしは こともが ふたりいます。 うえのほうのこが ほしいといえば、 すぐに したのこも おなじものを( )。


1)ほしいです 2)ほしがります 3)ほしいでした 4)ほしがっています


A「せんせい、べんきょうのことを そうだんしたいのですが、なんじまで だいがくに いらっしゃいますか。」


B「5じまで( )。」


1)いらっしゃいます 2)まいります 3)います 4)あります


A「にわの はなは もう さきましたか。」


B「けさ( )まだ さいていませんでした。」


1)みてから 2)みたら 3)みれば 4)みるなら


【答案】41232


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章