701 あの おおきなはしを つくるの( ) 7年 かかった そうです。 1)を 2)が 3)で 4)に答案:4 702 ずいぶん くろく なっているね。どこで およいだん( )。 1)よ 2)かい 3)だい 4)の答案:3 703 きっさてんで おちゃ( ) のみましょうか。 1)が 2)などが 3)にも 4)でも答案:4 704 かれは からだが おおきい( )、ぜんぜん ちからが はいんですよ。 1)から 2)し 3)ので 4)のに答案:4 705 きょうは コーヒーが ないんですが、 こうちゃ( ) いけませんか。 1)では 2)でも 3)ても 4)が答案:1 706 そんなことをしたら、ひと( ) わらわれますよ。 1)が 2)に 3)を 4)は答案:2 707 わたしは すずきさん( ) しょうたいされました。 1)が 2)に 3)の 4)を答案:2 708 よるは かならず ニュースばんぐみを みるよう( ) しています。 1)が 2)を 3)と 4)に答案:4 709 やまのけしきが えのよう( ) きれいでした。 1)が 2)の 3)に 4)な答案:3 710 とくに すきなもの( ) のこして、 あとは ぜんぶ あげました。 1)しか 2)だけ 3)ばかり 4)くらい答案:2 711 おいしいもの( ) まいにちたべると いやになるでしょう。 1)では 2)で 3)に 4)でも答案:4 712 りーさんは あまり べんきょう( )のに、いつも クラスで 1ばんです。 1)した 2)している 3)しない 4)しなかった答案:3 713 「どうも、お( )しました。」「だいじょううです。わたしも いま きたところですから。」 1)まち 2)またれ 3)またせ 4)またされ答案:3 714 たのまれた しごとが おおきすぎて なかなか ( )。 1)おえらない 2)かえれない 3)かえられない 4)かえらせない答案:2 715 「さきに てを あらってから おかしを ( )。」といって こどもを しかりました。 1)たべて 2)たべよう 3)たべるな 4)たべなさい答案:4 716 ステレオを( )、デパートより あのみせのほうが やすいですよ。 1)かえば 2)かうなら 3)かうと 4)かったら答案:2 717 じかんが じゅうぶん( ) あのもんだいは むずかしくて できなかったでしょう。 1)あって 2)あると 3)あっても 4)あったら答案:3 718 かれは、かのじょと けっこん( )だめに、もう いえを かったそうです。 1)する 2)した 3)して 4)しよう答案:1 719 らいねんは ぱりで こくさいかいぎが ( )そうです。 1)ひらく 2)ひらき 3)ひらかれる 4)ひらかせる答案:3 720 わたしの るすちゅうに ははが( )らしくて、 へやが きれいになっていた。 1)きて 2)くる 3)きた 4)こない答案:3 721 ふつうは すいていますが にちようびに( )、とても こみます。 1)ならば 2)なるなら 3)なると 4)なったから答案:3 722 ( )かおを していますね。なにか いいことが ありましたか。 1)うれしそうな 2)うれしそうに 3)うれしがる 4)うれしいような答案:1 723 こどもには じぶんで ようふくを ( )ています。 1)き 2)きさせられ 3)きられ 4)きさせ答案:4 724 もし ( )、わたしのうちに とまってください。 1)よいと 2)よかったなら 3)よかったら 4)よくても答案:3 725 このくすりは つよすぎるから、こどもに ( )ほうが いいですよ。 1)のんだ 2)のまない 3)のませない 4)なまなかった答案:3 726 がいこくに ( )ときは、 いつも 日本のおちゃを もっていきます。 1)いく 2)いっている 3)いった 4)いこう答案:1 727 「あなたは かんじが よめますか。」「ええ、 よむことは できますが、かく( )は できません。」 1)もの 2)こと 3)ため 4)とおり答案:2 728 このハンカチは、わたしが いもうとに かって( )ものです。 1)くれた 2)やった 3)いただいた 4)さしあげた答案:2 729 あの おんなのこは にんぎょうの( ) かおを しています。 1)ように 2)ような 3)らしい 4)みたいな答案:2 730 「しゅくだいは もう やりましたか。」「いま やりはじめた( )です。」 1)の 2)ところ 3)ことを 4)とき答案:2 771 ( )いいから、あそびに いきたいです。 1)どこが 2)どこにも 3)どこでも 4)どこででも答案:3 772 きのう ひきだしのなかに いれたから まだ そこにある( )ですよ。 1)もの 2)こと 3)はず 4)ところ答案:3 773 こうつうじこの( )かいしゃに 1じかんも おくれてしまいました。 1)ことに 2)ところに 3)ために 4)で答案:3 774 あさ ( )あっても おおきいこえで あいさつするように しています。 1)だれか 2)だれに 3)だれも 4)だれが答案:2 775 へやには いつも きれいなはなが かざって( )。 1)います 2)あります 3)おきます 4)みます答案:2 776 からだが じょうぶになる( )、たくさん たべなさい。 1)ことに 2)そうに 3)ように 4)のに答案:3 777 「すごい ごちそうですね。ひとりで おつくりになったんですか。」「いいえ、こどもたちにも ( )よ。」 1)てつだいました 2)てつだわせました 3)てつだわせました 4)てつだわされました答案:3 778 「さとうさんの りょうしんは きびしかったんですか。」「ええ、じぶんで なんでも( )。」 1)してあげました 2)されました 3)させられました 4)してもらいました答案:3 779 「まだ そのしごとは おわりませんか。」「もう そろそろ ( )。」 1)おわりません 2)おわるところです 3)おわったところです 4)おわるようです答案:2 780 「まど しめましょうか。」「いいえ、あついから ( ) いいですよ。」 1)あけても 2)あけなくて 3)あけたままで 4)あけないで答案:3 781 ごみと いっしょ( ) だいじな てがみを やいてしまいました。 1)と 2)に 3)の 4)で答案:2 782 げんかんで おとがしますね。きっと だれ( ) かえって きたんでしょう。 1)が 2)か 3)は 4)も答案:2 783 まっすぐ 100メートル いってから、みぎ( )まがってください。 1)で 2)を 3)に 4)まで答案:3 784 どのシャツを きると かっこうがいい( )、かうまえに かがみで みてみます。 1)か 2)が 3)を 4)の答案:1 785 こどもが いつも あたらしい おもちゃ( ) ほしがって たいへんです。 1)が 2)を 3)に 4)で答案:2 786 ちちは おとうと( )ギターを ならわせました。 1)を 2)に 3)が 4)と答案:2 787 あさねぼうをして やくそくのじかん( ) おくれてしまいました。 1)が 2)で 3)に 4)を答案:3 788 きのう どうして きみは こなかったん( )。 1)の 2)かい 3)だい 4)ね答案:3 789 あのひとは おおきいかいしゃの しゃちょうですが、( )は みえませんね。 1)これ 2)ああ 3)こう 4)そう答案:4 790 やまにのぼるとき はくくつは、かるくて じょうぶな( ) いいです。 1)のに 2)のが 3)のも 4)ので答案:2 791 イギリスへ なんのべんきょうを し( ) いくんですか。 1)のに 2)ため 3)ので 4)に答案:4 792 あなたは どこのうち( ) げしゅくしているんですか。 1)で 2)に 3)を 4)から答案:2 793 「せなかに いとが ついています( )。」「あ、どうも。」 1)ね 2)さ 3)の 4)よ答案:4 794 わかいとき、 みなみアメリカ( ) アフリカなどを りょこうしました。 1)と 2)とか 3)でも 4)たり答案:2 795 いまから( ) おそくないから、 いそいで したくしなさい。 1)は 2)に 3)にも 4)でも答案:4 796 あなたのおねえさんは ピアノがとても ( )そうですね。 1)じょうずで 2)じょうずな 3)じょうずに 4)じょうずだ答案:4 797 おとうとは 10ねんまえに アメリカへ ( )まま、 いちども かえってきません。 1)いく 2)いかない 3)いって 4)いった答案:4 798 わたしに ようじが( )、 かいしゃに でんわを かけてください。 1)あると 2)あって 3)あるから 4)あったら答案:4 799 へやが ( )のに、 ものが たくさんあって こまります。 1)せまい 2)せまく 3)せまかった 4)せまくない答案:1 800 がくせいは ( )そうに、 こうぎを きいています。 1)ねむい 2)ねむ 3)ねむく 4)ねむくなさ答案:2 |
日语能力考试三级语法与词汇练习8
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语