您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> JLPT二级 >> 正文
日语二级文法题解析:1995-2001年文法题(34)

(1)近頃国際交流がますますさかんになっている。外国文化の情報が増える__が、それが自分の国のことについて考えるきっかけにもなっている。


1 次第だ 2 一方だ 3 以上だ 4 気味だ


(2)事態がこうなった__は、もう彼一人に任せてはおけない。


1 まで 2 わけ 3 うえ 4 ほど


(3)彼の取った態度は、私には十分理解__ものであった。


1 させる 2 しぬく 3 する 4 しうる


(4)少年時代に戻れる__戻ってみたい。


1 ものなら 2 わりには 3 ことには 4 わけなら


(5)妹は、今勉強を始めたかと__、もう居間でテレビを見ている。


1 思って 2 思ったら 3 思い 4 思ったなら


答案 :2 3 4 1 2


解析


(1)近頃国際交流がますますさかんになっている。外国文化の情報が増える__が、それが自分の国のことについて考えるきっかけにもなっている。


1 次第だ 2 一方だ 3 以上だ 4 気味だ


解析:用言連体形+一方だ 越来越~~ 一直~~~ 只顾~~~ 寒くなる一方だ(越来越冷)


動詞連用形+次第だ 全凭, 要看 地獄の沙汰も金次第だ(有钱能使鬼推磨)


体言+気味だ 有点,稍微 風邪気味だ(有点感冒)。


~~以上 "既然~~就~~" 約束した以上は、守らなければならない(既然约好了就必须守约)


文の意味:最近国际交流越来越频繁,外国文化信息越来越多,这也是一个思考一下本国文化的一个机会。


(2)事態がこうなった__は、もう彼一人に任せてはおけない。


1 まで 2 わけ 3 うえ 4 ほど


解析:た上は 既然~~就


体言|助動詞+まで 连~~~~都~~~ 例:年寄りまで一生懸命勉強しています


(连老人都在拼命学习)。


体言|用言終止形+ほど 象~~~那样,~~~得~~~ 表示状态的程度。例:新聞が読めないほど暗くなった(暗的不能看报了)。


文の意味:事态既然到了这种地步,就不能再托付给他一个人了。


(3)彼の取った態度は、私には十分理解__ものであった。


1 させる 2 しぬく 3 する 4 しうる


解析:動詞マス形+うる "能,会"① 有某种能力②有某种可能性 あり得ることだ(可能有的事)。


"には"表示有某种能力的主语。"もの"表示强调的语气。例:月日の経つのははやいものだ。一度世界各国を旅行したいものだ(たいものだ:表示强烈的愿望)


せる|させる 使役助動詞 例:子供に掃除させる(让孩子扫地)


動詞連用形+ぬく 贯彻始终 例: 頑張りぬく(坚持到底)


这句话强调我有能力理解他采取的态度,即:我能够理解他采取的态度。所以选4


文の意味:我很能理解他采取的态度


(4)少年時代に戻れる__戻ってみたい。


1 ものなら 2 わりには 3 ことには 4 わけなら


解析:~~ものなら "假如~~" ①動詞可能態+ものなら:「假定一种不能实


现的事实」万一,假如②う|よう+ものなら:「假定一种将导致坏结


果的事实」假如 嘘をつこうものなら、ただではおかない(你要是撒谎的话我可饶不了你)


用言連体形|体言の+わりに(は)虽然~~~但是~~~ 表示从前项内容考虑,后项内容出人意料,相互不搭配。例,太るのを気にしてるわりには、ずいぶん食べるだな:(虽然担心发胖可吃得真不少啊)。


文の意味:假如能回到少年时代的话我想试试。


(5)妹は、今勉強を始めたかと__、もう居間でテレビを見ている。


1 思って 2 思ったら 3 思い 4 思ったなら


解析:~~かと思ったら 以为~~~却~~~;刚~~~就~~~


文の意味:我以为妹妹现在已经开始学习了,却没想到她正在房间里看电视。


二级文法


文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章