「ていく」も「てくる」もだんだん変化する意を表す点では共通しています。「ていく」は、動詞の表す内容が、話し手または話題に登る人を中心にだんだんと離れて遠ざかっていくときに使います。これに対して、「てくる」は、動詞の表す内容が、話し手または話題に登る人を中心にだんだんと近づいてくるときに使います。 “ていく”和“てくる”在表示渐渐变化的意思这一点上是相同的。“ていく”是在,动词所表示的内容以说话对象或是话题中登场的人物为中心,渐渐的远离的时候使用。与此相对的,“てくる”是在,动词所表示的内容以说话对象或是话题中登场的人物为中心,渐渐的靠近的时候使用。 ①太陽が昇ってきた。○ ②太陽が沈んでいった。○ と言うことはできますが、 ①太陽が昇っていった。× ②太陽が沈んできた。× という表現はしません。かといって、必ず「ていく」と「てくる」が別の動詞に付くわけではありません。 前两种说法是正确的而后两种说法是错误的。话说回来,“ていく”和“てくる”的后面并不一定要加动词。 ①暮らしは楽になってきた。 と言えば、過去から現在までの生活の変化であり、 ②暮らしが楽になっていく。 と言うと、それは現在から未来への生活変化を表します。つまり、話しの内容を中心に遠ざかるときは「ていく」を使い、近づくときは「てくる」を使って表します。 例句1,是表示从过去到现在的生活的变化,例句2的话,则是表示从现在到未来生活的变化。也就是说,与说话内容为中心逐渐延伸时用“ていく”,逐渐靠近时用“てくる”。 |
“ていく”和“てくる”的区别
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语