みたい、よう、らしい、そう这四个词都有“像……一样”的含义,可在接续方法、适用语境、具体意思等方面都各有不同,你能100%用准确这四个词吗? (一) 戦争中にあって、食べ物( )ものは食べられなかった。 A、みたいな B、ような C、らしい D、でありそうな 正解:C 翻译:在战争期间,没吃过像样的 食物。 接续法:前接体言;动词和形容词普通体;形容动词词干+らしい。 用法:推量助动词らしい共有3种含义。 (1)表示说话人根据客观条件进行有根据的推测。常以“いかにも/どうやら......らしい”的形式搭配使用。 例:李さんの買ったマンションは交通がとても便利らしい。 (2)表示传闻。常以“...によると/話では..........らしい”的形式搭配使用。 例:先生の話では今度の2級の試験は難しいらしい。 (3)名词+らしい(结尾词)。其真正意义上的名词,或充分的具备了这个名词的条件。 例:彼は女性に優しくて、男らしい男だと言われている。 (二) 食べ物( )ものは食べられない。 A、みたいな B、ような C、らしい D、でありそうな 正解:A 翻译:像 食物的东西是不能吃的。 接续法:前接体言;动词和形容词普通体;形容动词词干+みたい。 前接体言+の;用言の連体。 用法:比况助动词“ようだ、みたいだ”共有2种含义。 (1) 表示说话人根据客观条件进行主观推测。 例:夕べお酒に酔った王さんは今日の授業に出ないみたいだ。 (2)表示比喻。常以“まるで/あたかも......みたいだ/ようだ”的形式搭配使用。 例:彼女の笑顔はあたかも太陽みたいに明るく輝いている。 (三) これから人間( )生きようと思う。 A、みたいに B、ように C、らしく D、でありそうに 正解:C 翻译:今后我要活出个样来。 用法:与第一题一样。 (四) 彼の電話での元気( )声を聴いて、ほっとしました。 A、みたいな B、ような C、らしい D、でありそうな 正解:D 翻译:在电话里听到他响亮的声音,我终于松了口气。 用法:样态助动词“そうだ”。 接续法:動詞の連用形;形容詞、形容動詞の語幹(であり)+そうだ。 表示说话人通过五官进行有根据的推测。 注意点:a:名词不能直接接。 b:当前接“ない、よい”时要变为“なさそうだ、よさそうだ”。 例:彼の真っ青な顔を見て、あまり元気がなさそうです。 |
你能100%用准みたい、よう、らしい、そう吗?
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语