053 *~からと言って/*~からって/~からとて 名詞 : だ + からと言って ~ ない 動詞・形容詞::普通形<ナ形ーだ> からってからとて ♪ 会話 ♪ 李 :景気がいくらいいからと言って、何もしなくても自然に物が売れるってわけじゃあないよ。 山田:でも店の前でやたらに呼び込みをしたからって、お客が来てくれるとは限らないよ。 課長:しかし、客足が少ないからと言って、むざむざと店をたたむわけにはいかないからなあ。 ♯ 解説 ♭ これらの文型は「いくら~(の)理由があったとしても~」という意味を表します。「~からと言って」の短い形が「~からって」で、文語が「~からとて」ですが、意味・用法は同じです。これらの文型はどれも「~ても」で置き換えることが可能ですが、この文型は文末に否定判断を加えるのが特徴で、多くは「~からと言って~ない」と呼応します。 熱が 熱が下がっても(≒ 下がったからと言って)、安心してはいけない。 誰が反対しても(×反対したからと言って)、私は行く。 § 例文 § 1.日本人だからと言って、正しく敬語が使えるとは限らない。 2.相手が弱そうに見えるからって、決して油断するな。 3.苦しいからとて、途中で投げ出すわけにはいかない。 4.健康に自信があるからって、そんなに無理をしてると体を壊しますよ。 5.夫婦だからと言って、お互いに何の秘密もないなどということはあり得ませんよ。 ♯ 解説 ♭ これらの文型は「いくら~(の)理由があったとしても~」という意味を表します。「~からと言って」の短い形が「~からって」で、文語が「~からとて」ですが、意味・用法は同じです。これらの文型はどれも「~ても」で置き換えることが可能ですが、この文型は文末に否定判断を加えるのが特徴で、多くは「~からと言って~ない」と呼応します。 熱が 熱が下がっても(≒ 下がったからと言って)、安心してはいけない。 誰が反対しても(×反対したからと言って)、私は行く。 § 例文 § 1) ボーナスが出た(からには/からと言って)、無駄遣いをするな。社会人になった(からには/からといって)、いざというの時のための蓄えをし(ておけ/てしまえ)。2) 一度( )二度、受験に(失敗する→ )からって、(しょげる→ )込むことはないよ。 (^^)前課の解答(^^) 1) からして/でき/そうもない(様態「そうだ」の否定形に注意) 2) か/か/いられない(~てはいられない:→191P) |
日语能力考试一级文法汇总(53)
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语