您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 建筑用语 >> 正文
日语建筑用语--梁

【用  語】
【よみがな】はり
【意  味】
 垂直に立つのは柱、横に寝ているのは梁である。柱が垂直に立っているだけだと不安定なので、それをしっかり支えるには、斜めにつっかい棒をあてるか、水平に木を噛ませればいい。梁はそういう役目をしている。
 漢字の梁は「向こうへ渡る」意味の(渉)を語源としていて、「リョウ」という音と猟の音が同じところから、魚を捕る「簗」の意味が生まれたそうだ。つっかい棒のことを「ばり」というように、梁もばりも「張り」から来ているようだ。張りは腫れと同じで丸くふくれた状態をいう。とすると、梁はまっすぐの角材ではなく、本来は弓なりに反ったものを言ったのだろう。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  • 相关文章