您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 实用日语 >> 正文
年賀状のマナー--被災地への年賀状

地震・風水害などで被災した知人に年賀状を出していいものか、悩むところです。避難生活の日々では年賀状どころではなく、「おめでとう」と新年を祝う気持ちになれない方が多いと思います。逆に、年賀状が励みになるかもしれません。また逆に、不安に駆られる日々の中では「頑張って」との励ましもかえって辛く思われるかもしれません。

年賀状ではなく、年内にお見舞い状として送るか、時期を遅らせて年明けに寒中見舞いを送るのもよいと思います。年賀状を送る場合は、祝いの言葉は使わず、先方の安否を気遣い自愛を願う内容にします。
いずれにしても、自分の身に置き換えて先方のことを思いやり、気遣い、一日も早い立ち直りを祈りましょう。

はがきちゃん大きな災害のあとでは、昨年と同じ住所に送っても届かないこともあります。被災地の郵便事情も確認しましょう。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章