書き間違いやすい漢字[く]
作者:未知 | 来源:
贯通论坛 | 更新:2004/7/4 16:28:00 | 点击:948
(△) |
このように書かれることもある漢字
全くの誤りとは言えない漢字表記 |
▼ |
常用漢字表にない漢字 |
▽ |
常用漢字表にない音訓 |
くい |
悔い |
(誤)侮いが残る。 |
ぐうい |
▼寓意 |
(誤)偶意の込められた物語。 |
くうかんち |
空閑地 |
(誤)空間地が点在する。 |
ぐうすう |
偶数 |
(誤)遇数10と奇数15。 |
ぐうぜん |
偶然 |
(誤)遇然(隅然)駅で旧友と会う。 |
ぐうはつ |
偶発 |
(誤)遇発的な出来事。 |
くきょう |
苦境 |
(誤)苦況に立つ。 |
くく |
九九 |
(誤)掛け算の九々を唱える。 |
くじょ |
駆除 |
(誤)害虫を駆徐する。 |
くすだま |
▽薬玉 |
(誤)白組が楠玉を割る。 |
くちきき |
口利き |
(誤)彼の口聞きで入社した。 |
くちく |
駆逐 |
(誤)敵艦を駆遂する。 |
くちびる |
唇 |
(誤)口びるを震わせて泣く。 |
くちょう |
口調 |
(誤)重々しい句調で話す。 |
くっしん |
屈伸 |
(誤)屈身運動をする。 |
くのう |
苦悩 |
(誤)苦脳の色が濃い。 |
くはい |
苦杯 |
(誤)初戦で苦敗を喫した。 |
くびじっけん |
首実検 |
(誤)犯人の首実験(首実見)を行う。 |
くみしやすい |
▽与し▽易い |
(△)彼は組し易い相手だ。 |
くめん |
工面 |
(誤)100万円苦面する。 |
くもる |
曇る |
(誤)空が急に雲ってきた。 |
くやしい |
悔しい・口▽惜しい |
(誤)侮しい思いをする。 |
くよう |
供養 |
(誤)無縁仏を供要する。 |
くろうしょう |
苦労性 |
(誤)苦労症の男。 |
ぐんしゅう |
群衆 |
(誤)郡衆(群集)を扇動する。 |
ぐんしゅうしんり |
群集心理 |
(誤)群衆心理に左右される。 |
ぐんしょう |
群小 |
(誤)郡小(群少)を相手とせず。 |
くんとう |
薫陶 |
(誤)先生の訓陶(薫淘)を受ける。 |
くんぷう |
薫風 |
(誤)勲風が頬(ほお)をなでる。 |
|
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语