書き間違いやすい漢字[そ]
作者:未知 | 来源:
贯通论坛 | 更新:2004/7/4 16:18:00 | 点击:680
(△) |
このように書かれることもある漢字
全くの誤りとは言えない漢字表記 |
▼ |
常用漢字表にない漢字 |
▽ |
常用漢字表にない音訓 |
そうい |
相違 |
(誤)それは事実に相異ない。
本編(書き方)にあり⇒問題番号(228) |
そうかい |
掃海 |
(誤)捜海艇による調査。 |
そうかん |
壮観 |
(誤)山頂の日の出は荘観だ。 |
そうぎ |
争議 |
(誤)争義が長引く。 |
そうぐう |
遭遇 |
(誤)敵に遭偶する。 |
そうけん |
壮健 |
(誤)御壮建で何よりです。 |
そうご |
相互 |
(誤)双互に助け合う。 |
そうこう |
装甲 |
(誤)装鋼車を繰り出す。 |
そうごん |
荘厳 |
(誤)大寺院の壮厳な雰囲気。 |
ぞうさく |
造作 |
(誤)家の雑作に凝る。 |
そうじ |
掃除 |
(誤)部屋の掃徐をする。 |
そうじょう |
相乗 |
(誤)双乗効果がある。 |
そうそう |
▼錚▼錚 |
(誤)壮壮たるメンバー。 |
そうぞう |
想像 |
(誤)豊かな相像力。 |
そうだい |
壮大 |
(誤)荘大な計画を立てる。 |
そうたいてき |
相対的 |
(誤)双対的なものの見方。 |
そうちょう |
荘重 |
(誤)壮重な音楽。 |
そうへき |
双▼璧 |
(誤)近代画壇の双壁。 |
そうほう |
双方 |
(誤)相方の言い分を聞く。 |
そうらん |
争乱 |
(誤)戦国騒乱の世が続く。 |
そうらんざい |
騒乱罪 |
(誤)争乱罪を適用する。 |
そうれい |
壮麗 |
(誤)荘麗な宮殿。 |
そえん |
疎遠 |
(誤)粗遠(疎縁)な仲になる。 |
そくざ |
即座 |
(誤)速座に答える。 |
そくじ |
即時 |
(誤)速時に退去する。 |
そくしん |
促進 |
(誤)事業の速進(捉進)を図る。 |
そくせい |
促成 |
(誤)速成(即生)栽培。 |
そくせき |
即席 |
(誤)速席のおしゃべり。 |
そくめん |
側面 |
(誤)則面から援助する。 |
そくりょう |
測量 |
(誤)面積の則量(側量)。 |
そこつ |
粗▼忽 |
(誤)生来(せいらい)の粗怱者。 |
そしき |
組織 |
(誤)組合を組識する。 |
ぞっかい |
続開 |
(誤)会議を続会する。 |
そっこう |
即効(功) |
(誤)速効的な対策を立てる。 |
そっこく |
即刻 |
(誤)速刻退場を命じられる。 |
そっせん |
率先 |
(誤)卒先して困難に当たる。 |
そっちょく |
率直 |
(△)気持ちを卒直に表現する。 |
そっとう |
卒倒 |
(誤)率倒(卒到)せんばかりに驚く。 |
そぼう |
粗暴 |
(誤)祖暴な性質の人間。 |
そほうか |
素封家 |
(誤)土地の素豊家。 |
そらんじる |
▼諳んじる |
(誤)和歌を空んじる。 |
そりん |
疎林 |
(誤)寒々とした粗林が続く。 |
そろう |
疎(粗)漏 |
(誤)万事疏漏のないように。 |
そんしょく |
▼遜色 |
(誤)少しも損色のないできだ。 |
そんぞく |
尊属 |
(誤)直系の尊族。 |
|
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语