書き間違いやすい漢字[た]
作者:未知 | 来源:
贯通论坛 | 更新:2004/7/4 16:17:00 | 点击:736
(△) |
このように書かれることもある漢字
全くの誤りとは言えない漢字表記 |
▼ |
常用漢字表にない漢字 |
▽ |
常用漢字表にない音訓 |
たいいんれき |
太陰暦 |
(誤)月を基にした大陰暦。 |
たいか |
大過 |
(誤)大禍無く勤めあげる。 |
たいか |
滞貨 |
(誤)滞荷一掃を図る。 |
たいがい |
大概 |
(誤)大慨の人は知っている。 |
たいき |
待機 |
(誤)自宅で侍機(待期)する。 |
たいきけん |
大気圏 |
(誤)太気圏に再突入する。 |
たいきゅうりょく |
耐久力 |
(誤)待久力を身につける。 |
たいきょめいれい |
退去命令 |
(誤)退居命令が発せられる。 |
たいぐう |
待遇 |
(誤)対遇(待偶)の悪い旅館。 |
たいくつ |
退屈 |
(誤)怠屈な毎日。 |
たいぐん |
大群 |
(誤)渡り鳥の大郡。 |
たいけい |
大慶 |
(誤)大恵の至りに存じます。 |
たいこ |
太古 |
(誤)大古の化石。 |
たいこ |
太鼓 |
(誤)祭りの大鼓を打つ。 |
たいこう |
大綱 |
(誤)計画の大網(大項)を示す。 |
たいこう |
太▼閤 |
(誤)太閣秀吉の生涯。 |
たいこうこく |
大公国 |
(誤)ルクセンブルク太公国。 |
たいこうしゃ |
対向車 |
(誤)対行車のまぶしいライト。 |
たいこうぼう |
太公望 |
(誤)日曜日は大公望を決め込む。 |
たいじ |
対▼峙 |
(誤)東西に対持(対恃)する山々。 |
たいしゃく |
貸借 |
(誤)賃借対照表。 |
たいしゅう |
大衆 |
(誤)大象向きの映画。 |
たいせいよう |
大西洋 |
(誤)太西洋へ乗り出す。 |
たいせき |
体積 |
(誤)箱の体績を求める。 |
たいそく |
大息 |
(△)男は天を仰いで太息した。 |
だいたん |
大胆 |
(誤)大担な改革を行う。 |
だいだんえん |
大団円 |
(誤)ドラマが大団演を迎える。 |
たいてい |
大抵 |
(誤)大低の事では驚かない。 |
たいねつ |
耐熱 |
(誤)対熱ガラス。 |
たいふう |
台(▼颱)風 |
(誤)大風の目となる男。 |
たいへいよう |
太平洋 |
(誤)世界最大の海大平洋。 |
たいほ |
逮捕 |
(誤)犯人を逮補する。 |
たいまん |
怠慢 |
(誤)職務に怠漫な男。 |
たいよう |
大洋 |
(誤)太洋の船旅。 |
たいよう |
太陽 |
(誤)大陽が沈む。 |
たいようしゅう |
大洋州 |
(誤)太洋州への旅行。 |
たいりく |
大陸 |
(誤)アフリカ太陸へ出発する。 |
だいろっかん |
第六感 |
(誤)第六官(第六勘)でぴんときた。 |
たえる |
耐える |
(誤)あらゆる困難に絶える。 |
たおれる |
倒れる |
(誤)会社が到れる。 |
だかい |
打開 |
(誤)局面を打解する。 |
たかみ |
高み |
(誤)高見の見物をしている。 |
たきょう |
他郷 |
(誤)他境にさすらう。 |
たくはつ |
▼托鉢 |
(誤)各地を託鉢して回る。 |
たぐる |
手繰る |
(誤)古い記憶を手操る。 |
たしょう |
多少 |
(誤)多小問題がある。 |
だせい |
惰性 |
(誤)堕性(惰勢)的な生活。 |
たたずむ |
▼佇む |
(誤)川のほとりに立たずむ。 |
たたり |
▼祟り |
(誤)恐ろしい悪霊の崇り。 |
たちうち |
太刀打ち |
(誤)立ち打ちができない。 |
たちおうじょう |
立ち往生 |
(誤)雪で車が立ち往上する。 |
たちんぼう |
立ちん坊 |
(誤)立ちん棒で映画を見る。 |
たっかん |
達観 |
(誤)時代を達感する。 |
だっきゃく |
脱却 |
(誤)旧体制からの脱脚。 |
だっこく |
脱穀 |
(誤)稲の脱殻。 |
だっしめん |
脱脂綿 |
(誤)傷口に脱糸綿を当てる。 |
たつせ |
立つ瀬 |
(誤)私の立つ背がない。 |
たてまえ |
建て前 |
(誤)新築家屋の立て前。 |
たびだち |
旅立ち |
(誤)アメリカへの旅出ち。 |
たまのこし |
玉の▼輿 |
(誤)女性が玉の腰に乗る。 |
だみん |
惰眠 |
(誤)堕眠をむさぼる。 |
たゆむ |
▼弛む |
(誤)絶ゆまぬ努力を重ねる。 |
だらく |
堕落 |
(誤)惰落した生活を続ける。 |
だりょく |
惰力 |
(誤)堕力で走り続ける。 |
だんあつ |
弾圧 |
(誤)厳しい言論の断圧。 |
たんか |
担架 |
(誤)けが人を担荷で運ぶ。 |
だんか |
▼檀家 |
(誤)住職が壇家を回る。 |
だんがい |
弾劾 |
(誤)政府を弾該する。 |
たんぐつ |
短靴 |
(誤)単靴を履く。 |
たんけん |
探検(険) |
(誤)探見にあこがれる。 |
たんご |
単語 |
(誤)「山」は名詞の短語だ。 |
たんこうぼん |
単行本 |
(誤)読みたい短行本を買う。 |
たんしょ |
端緒 |
(△)新研究の端初が開かれる。 |
たんしょう |
短小 |
(誤)短少だが精悍(せいかん)な顔つき。 |
たんてき |
端的 |
(誤)単的(短的)な表現。 |
たんとうちょくにゅう |
単刀直入 |
(誤)感じたことを短刀直入に言う。 |
たんぱく |
淡泊 |
(△)淡白な食べ物。 |
たんぱくしつ |
▼蛋白質 |
(誤)淡白質(蛋泊質)を補う。 |
たんぺいきゅう |
短兵急 |
(誤)単兵急に事を運ぶ。 |
だんらん |
団▼欒 |
(誤)一家談欒の夜。 |
|
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语