您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 書き間違いやすい漢字 >> 正文
書き間違いやすい漢字[は]

(△)

このように書かれることもある漢字

全くの誤りとは言えない漢字表記

常用漢字表にない漢字

常用漢字表にない音訓

はいか

配(輩)下

(誤)拝下の者に命じる。

はいき

廃棄

(誤)規約を棄する。

はいぐうしゃ

配偶者

(誤)よい配者を探す。

はいけい

拝啓

(誤) 秋冷の候…。

はいし

廃止

(誤)死刑止の国。

はいしゅつ

輩出

(誤)多くの人材を出する。

ばいしょう

賠償

(誤)損害を償(償・賠)する。

ばいしん

陪審

(誤)倍審(審)制度。

はいせき

排斥

(誤)外国製品を排する。

ばいばい

売買

(誤)株を買売する.。

はいふく

拝復

(誤) 御依頼の件…。

ばいよう

培養

(誤)細菌の養を行う。

はえある

栄えある

(誤)映えある勝利をつかむ。

はかい

破壊

(誤)自然の破が進む。

はかせ

博士

(誤)物知り博

ばくしん

▼驀進

(誤)優勝へ進するチーム。

はくちゅう

伯仲

(誤)二人の実力が伯する。

はくないしょう

白内障

(誤)白内の手術をする。

はくらい

舶来

(誤)伯来の上等な製品。

はくりょく

迫力

(誤)拍力(力)を欠く攻め。

はけぐち

▼捌け口

(誤)品物のけ口を考える。

はけん

派遣

(誤)米国へ使者を派する。

はずかしめる

辱める

(誤)家名を恥ずかしめる。

はだん

破談

(誤)約束が破になった。

はちょう

波長

(誤)彼とは波調が合う。

はつえんとう

発煙筒

(誤)筒の煙を発見する。

はつおんびん

▼撥音便

(誤)発音便「飛んで」。

はっき

発揮

(誤)実力を発(発)する。

はっくつ

発掘

(誤)優れた人材を発する。

はっしょう

発祥

(誤)文明発(発)の地。

はつろ

発露

(誤)友情の発

はてんこう

破天荒

(誤)破天な出来事。

はなお

鼻(花)緒

(誤)(鼻)をすげる。

はながた

花形

(誤)サッカーの形(花)選手。

はなざかり

花盛り

(誤)桜の花咲かりを迎える。

はなしがい

放し飼い

(誤)離し飼いにされた羊。

はもの

刃物

(誤)刀物を振り回す。

はもん

波紋

(誤)政界に紋を広げた事件。

はやがてん

早合点

(誤)速合点して失敗する。

はやばや

早早

(誤)速速と冬がやってきた。

はらん

波▼瀾(乱)

(誤)破瀾に満ちた一生。

はわたり

刃渡り

(誤)歯渡り十センチ。

はんえい

反映

(誤)世相を反した事件。

はんが

版画

(△)板画の年賀状をもらう。

はんがた

判型

(誤)A5の型の本。

はんけい

半径

(誤)行動半が広がる。

はんしょく

繁(▼蕃)殖

(誤)力旺盛(おうせい)な雑草。

ばんぜん

万全

(誤)準備に万を期する。

はんてん

▼斑点

(誤)皮膚に赤い点が出る。

はんぷ

頒布

(誤)資料を無料で頒する。

はんぷく

反復

(誤)練習が効を奏する。

ばんらい

万雷

(誤)の拍手を浴びる。

はんらん

▼氾濫

(誤)カタカナ語が濫する。

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

相关文章