打印本文 关闭窗口 |
天声人语中日对照:生活好了也不要忘了节俭
|
作者:佚名 文章来源:kekejp.com 点击数 更新时间:2020-3-27 16:27:46 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
仲間ぼめになるけれど、『よりぬきサザエさん』(朝日新聞出版)のシリーズがなかなか面白い。評判にたがわず郷愁と笑いで楽しませてくれる。しかし昭和は遠くなりにけりで、若い世代には解説が必要と思われるあれこれも多い。 虽然有夸耀同行的嫌疑,但是我还是要说,《精选版蝾螺太太》(朝日新闻出版)系列真的非常有意思。就像评论所说的,通过乡愁和笑话给人们带来欢乐。然而,昭和时代已经离我们远去,对于年轻一代来说,有很多这样那样的东西需要解释一番。
▼ワカメがりんごの木箱に手を突っ込んで、「まだあったかな?」。これも分かりにくいだろう。昔は、傷まないようにもみ殻の中へりんごを詰めた。大人数の家では、箱ごと買って冷暗所に置き、中をまさぐって一つ一つ取り出したものだ。 例如,裙带菜把手伸到苹果箱里,说:“还有吗?”这或许很难看懂吧。从前,为了不磕伤苹果,将苹果放在装有稻壳的箱子里。大户人家都是整箱整箱地买,然后放在阴凉处,吃的时候就从中一个一个地取出来。 ▼2年前の本紙声欄で、青果店に育った女性が回想していた。木箱から売り物のりんごを取り出すのを手伝ったそうだ。もみ殻は近所の卵店にもらわれて卵のクッションになった。木箱は壊して風呂をわかしたという。ものの使い方に無駄のない時代だった。 两年前本报的呼声栏目中刊登过一位在蔬果店长大的女性的回忆文章。说是帮忙从木箱里一个个地拿出苹果来卖。而剩下的稻壳就给了附近的卖鸡蛋的店铺,作为鸡蛋的保护材料。而木箱就拆了烧水用。这是一个毫不浪费的时代。
|
打印本文 关闭窗口 |