打印本文 关闭窗口 |
《新编日语》第四册课文详解第10课
|
作者:来源 文章来源:沪江 点击数 更新时间:2015-5-27 8:30:53 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
本文: (AとBは友人で、異なる大学の教員) A 六〇年代になってから、東京の流入人口は増える一方ですね。 B ことわっておきますけど、私が東京に来たのはずっとその前ですよ。 A 学生の時からずっと東京にいるわけですか。もっともそういう人は多いですね。 B みんな青雲の志を抱いて東京へ、東京へと出てきたわけですよ。 A そうですね。あの傾向は今でも変わらないんじゃないですか。私の学校は、学生の大部分が地方出身なんです。 B 私のところもそうらしいんです。ま、東京には大学が多いから、学生だけでも大変な数になるでしょう。 A そして、卒業してもそのまま東京に住みつくんですね。 B そりゃ、東京など大都市のほかは就職のチャンスが多くないんですからね。東京に出れば、なんとかなるっていうのは、かなり当たっていますよ、今の日本じゃ。 A そうですね、確かに。ああ、そういえば、欧米の大都市に比べて、東京は、若者人口の比率がぐんと高いんだそうですね。 B それは、町を歩いた感じでも分かりますね。新宿とか、六本木とか、私たちみたいな中年は少ないですね。 A うん、場所によっては、私たちが入れそうな店がありませんね。みんな若者相手の店で。 B まったく、ほんとに東京は若者だらけですね。 A これじゃ、田舎には人がいなくなるでしょうね。 B じいさんばあさんだけで、村の祭りや行事もできなくなったところもあるらしいですよ。 A 確かに過疎地域が多くなってるそうですね。 B その分、東京が過密化するわけです。このごろの東京は、なんか息苦しい感じがしますね。 A うん。みんなが吐き出す炭酸ガスだけでも大変なものです。ところで、その息苦しい東京がいやだという若者が出ているそうですね。 B ああ、それ、私もなんかで読みました。Uターン現象とか、脱都会現象とかいうんでしょう。 A 私の教え子にも大学を中退して国へ帰っちゃった学生がいますよ。友達といっしょに、牧場を経営するとか言っていました。 B ほう、なるほどね。そういえば、去年も、今年も、地方に就職希望者が殺到したそうですね。 A ほんの少しにしても、都会に背を向ける若者が出てきているんですよ。なんとなく、心強い感じがしますね。 B 同感です。私も定年になったら国へ帰って塾でも開こうかな。 A いいですね、故郷があるっていうのは。 ファンクション用語(功能用语): 比例 A 三人に一人の割合で大学進学を希望していますね。 B しかし、実際の進学率は五人に一人でしょう。 A そうですね、また、三パーセントの人が成績が悪くてどこにも入れないそうですね。 B つまり百人に対して三人の割で進学できない人がいるわけですね。
|
打印本文 关闭窗口 |