日语中“知る”和“わかる”都表示“知道、了解”的意思,那它们之间有什么区别呢? “知る”和“わかる”在下面的语境里用法相同: ○使い方が わからないので教えてください。 ○使い方を 知らないので教えてください。 句意:我不知道使用方法,所以请你教教我吧。 但是,在以下句子里只能用“わかる”: ×説明を聞いたが使い方を知らない。(听了 说明,但是不知道 使用方法。) ○説明を聞いたが使い方がわからない。(听了 说明,但是 不明白 使用方法。) ×いろいろ試してみたが使い方を知らない。(虽然试了 很多遍,但是不知道 使用方法。) ○いろいろ試してみたが使い方がわからない。(虽然试了 很多遍,但是不明白 使用方法。) 如例文所示,“知る”表示获得新知识,而“わかる”则指将之理解、把握,并为已所用。所以,虽然有“知る” →“わかる”这样的过程,却不会有“わかる” →“知る”的过程。 例句:アメフラシは、その存在は広く知られているが、生態はまだよくわかっていない。(大家都知道“海兔”的存在,但是却对于其生态不怎么了解。) 另外,这两个词除了意思上的区别外,在语法上也有区别(“知る”是他动词,“わかる”是自动词)。 ○知りたい/×わかりたい(○想知道/×想明白) ○知られている/×わかられている(○广为人知/×广为人明白) |
辨析:“知る”和“わかる”的用法区别
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语