文字。語彙 (100点35分) 問題Ⅰ次の文の の漢字(漢字とかな)は、どうよみますか。1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。 問1 大切な仕事があるので、急いで帰らなければなりません。 (1) 大切な 1 だいじな 2 たいじな 3 だいせつな 4 たいせつな (2) 仕事 1 しじ 2 ようじ 3 しごと 4 ようごと (3) 急いで 1 さわいで 2 いそいで 3 およいで 4 はやいで (4) 帰らなければ 1 かえらなければ 2 まがらなければ 3 もどらなければ 4 わたらなければ 問2 母親は台所で料理をしながら、食堂にいる家族と楽しそうに会話をしてします。 (1) 母親 1 ふしん 2 ぼしん 3 ちちおや 4 ははおや (2) 台所 1 たいどころ 2 たいところ 3 だいどころ 4 だいところ (3) 食堂 1 しょくどう 2 しょうどう 3 しょくとう 4 しょっとう (4) 家族 1 やぞく 2 やてい 3 かぞく 4 かてい (5) 楽しそうに 1 かなしそうに 2 たのしそうに 3 うれしそうに 4 らくしそうに 問3 となりの教室から歌が聞こえるので、まどを閉めてください。 (1) 教室 1 きゅうしつ 2 きょうしつ 3 きゅうじつ 4 きょうじつ (2) 歌 1 うた 2 おと 3 こえ 4 はなし (3) 閉めて 1 やめて 2 きめて 3 とめて 4 しめて 問4 わたしは医者に「働きすぎないように注意してください。」と言われました。 (1) 医者 1 いし 2 いしゃ 3 いっし 4 いっしゃ (2) 働き 1 みがき 2 うごき 3 はたらき 4 いただき (3) 注意 1 しゅい 2 しゅうい 3 ちゅい 4 ちゅうい 問5 自分で車を運転して、北海道を旅行する計画です。 (1) 運転 1 うんでん 2 うんてん 3 うんどん 4 うんとん (2) 旅行 1 りょこう 2 りょうこう 3 りょこ 4 りょうこ (3) 計画 1 けいが 2 けいがく 3 けいか 4 けいかく 問6 地下鉄で行くと、その病院までどのくらいかかりますか。 (1) 地下鉄1 ちかでつ 2 ちかてつ 3 じかでつ 4 じかてつ (2) 病院 1 びようき 2 びょうき 3 びよういん 4 びょういん 問題Ⅱ次の文 のことばは、漢字(漢字とかな)で、どう書きますか。1.2.3.4からいちばんいいものを一つえらびなさい。 問1 きょねんのはる、そつぎょうしきがおわってから日本へ来ました。 (1) きょねん 1 去年 2 作年 3 先年 4 前年 (2) はる 1 秋 2 春 3 夏 4 冬 (3) おわって1 教わって 2 変わって 3 終わって 4 後わって 問2 こうちょう先生のかんがえかたはただしいとおもう。 (1) こうちょう 1 高長 2 校長 3 講長 4 公長 (2) かんがえかた 1 老え方 2 教え方 3 孝え方 4 考え方 (3) ただしい 1 止しい 2 下しい 3 正しい 4 王しい 問3 あおいいろのシャツをおくってください。 (1) あおい 1 素い 2 肯い 3 赤い 4 青い (2) いろ 1 亀 2 色 3 芭 4 墓 (3) おくって 1 送って 2 侘って 3 遅って 4 達って 問4 あねはひつようなしなもののなまえをかみに書いてくれた。 (1) あね 1 姉 2 始 3 姑 4 妹 (2) しなもの 1 呂物 2 呂扬 3 品扬 4 品物 (3) かみ 1 表 2 図 3 紙 4 画 問4 おなじいみのことばをじしょでしらべる。 (1) おなじ 1 回じ 2 同じ 3 可じ 4 司じ (2) いみ 1 意未 2 意実 3 意味 4 意見 (3) じしょ 1 辞書 2 辞写 3 辞集 4 辞習 |
1993年日语能力考试三级文字
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语