二級試験の問題
最近、二級試験の模擬卷をやりましたが、幾つかの疑問が残っていますので、皆さんにちょっと聞いて見ようかなと思って、へへへ。どうか、お願いしまーす。m(__)m
まずは、読解についてで~す。
ーーーー。それでも足りなくて、列車の本数を増やしまくり、ラッシュ時には数分おきに電車が走るということになる。
素早く乗り降りできるようにするためには個々の車両の出口を増やすか大きくしてやればよい。
内科医だった僕の経験から言えば、中学生は確かに子供だと思うが、こと病気に関する限り、ほとんど内科的な考え方で診療できる。
事を丸く収まるというのは、うまく終わらせるということですか??
これは管理という行為を見事に表しているエピソードだと思いますが、人と人が振り合って理解していくことを殺す作業であることははっきりしています。そこでは部下の性格理解は支配し操作する技術の一部となる。そればかりか、管理のための行為の繰り返しが、管理者の性格を限定し作り出していく。(この部分は、翻訳してほしいけどなー!)
入門書には、二種類がある。教科書的入門書と教科書以前の一般向け入門書とである。たいていの分野には、教科書的入門書として定評が確立している本があるものだ。(訳してください。それに、さいごのその”もの”は、どんな用法で使われていますか?)
次は、文法のほうです。
あのひとは叔母にあたる人です。
上の赤字のところがわからないんです。教えてください。ありがとー、ございますう~。