查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 故事ことわざ
Pages :[1] 共 13 楼
#1 作者:zynfjun 2003-5-26 17:47:00)
故事ことわざ 藪をつついて蛇を出す------わざわざ余計なことをして、思わぬ災いを受けること 藪をつついて蛇を追い出し、それに囲まれるような愚かなことをする、ということからです。 ![]() [本贴已被 zynfjun 于 2003-5-29 1:31:55 修改过] #2 作者:無花の木 2003-5-26 17:53:00)
回复:故事ことわざ(1) 「藪」というものは何ですか、分からないね。 #3 作者:zynfjun 2003-5-26 18:18:00)
藪(やぶ)ー低木、つる草、竹などが一面に生い茂っていて、踏み込めないところ。 別のひとつ:藪から棒ー出し抜けに、突然。 ![]() #4 作者:無花の木 2003-5-26 18:41:00)
あ、そうですか。中国語で"打草惊蛇、自寻烦恼"という意味のか。わかった。 #5 作者:zynfjun 2003-5-29 1:38:00)
寸をくっして尺を伸ぶ(のぶ)-----小さな利益を捨てて大きな利益を得ること。 一寸という短いものを曲げて、一尺のものを伸ばすのは聖人(手本とされる人)であるために出来る、という意味からです。 ![]() #6 作者:zynfjun 2003-5-31 20:01:00)
朱に交われば赤くなる------友人の感化力の大きさ、友人を選ぶことの重要さをいう言葉。 朱色のものに交われば、自分も同じ赤色になる。つまり、人は環境によって善にも悪にも 変えさせられる ![]() #7 作者:zynfjun 2003-6-5 14:18:00)
噂をすれば影がさす -------人の噂をすると、話題の当人がちょうどやって来るものである。 ![]() #8 作者:sammi19820405 2003-6-13 21:58:00)
こゎぃてすね はしめまして ぉめてと #9 作者:容 2003-6-17 16:46:00)
"说曹操,曹操就到" 是吗? #10 作者:zynfjun 2003-6-18 13:27:00)
百点!~ 別の一つ: 腹八分目に医者いらずーーーー暴飲暴食をつつしむ言葉。食欲があるからといって腹いっぱい食べるのではなく八分目ぐらいでやめておけば腹をこわす心配はなく、医者に掛からないで済む、という意味からです。 ![]() #11 作者:zynfjun 2003-6-24 13:22:00)
右に出づる(いづる)者なし--------一番優れている者。 昔、右を上席としたから、それより右にいる者がない、つまりは最上位、という意味です。 ![]() [本贴已被 zynfjun 于 2003-6-24 13:23:44 修改过] #12 作者:zynfjun 2003-7-1 16:38:00)
便りのないのはよい便り--------遠く離れている人から便りがないのは無事な証拠で あるから、安心していてよい。 No news is good news. の訳語です。 ![]() #13 作者:sunny_lmy 2003-7-3 13:12:00)
这样的成语也很多的: “千里之堤溃于蚁穴”----「千里の堤も蟻の穴から。」 (せんりのつつみもありのあなから) “条条道路通罗马”----「すべての道はローマに通ず。」 (すべてのみちはローマにつうず) “脍炙人口”----「人口に膾炙する」 (じんこうにかいしゃする) “笑里藏刀”----「笑中に刀あり」 (しょうちゅうにとうあり) |
[故事ことわざ]中词义求解
文章录入:阿汝 责任编辑:阿汝