な行
・~ナリ。:~だよ・~でしょう (2003/02/22 17:32:42) ・291:にくい。にくたらしい態度。 (2004/02/17 21:07:38) ・シャワ~:口から沢山つばが出る人のこと (2004/01/29 10:19:10) ・ナイスファイト:気合の事 (2002/05/17) ・ないポー:物をなくしたときの言葉 (2002/05/17) ・ナウイ:新しいという意味。 (2003/05/06 20:03:11) ・ナウい奴:全然いまどきじゃないこと (2003/06/05 9:19:12) ・ナウなヤングに馬鹿受け~:今時の若者達に大人気な様子。 (2003/07/22 18:37:51) ・ナオン:女のこと (2003/05/19 15:14:19) ・なかじの:なかじがいこと。 (2003/05/08 15:10:06) ・なさげ:物が無いときなどに使う (例)サイフがなさげ (2002/05/11) ・なす:顔が長い人 (2002/05/22) ・なぜなにナデシコ:分からないことを聞かれたとき言う (2003/04/21 13:23:52) ・なぜにほわぁ~い?:なんでぇ~? (2004/01/19 14:06:11) ・ナチオタ:ナチのオタクのこと(2ちゃんなるの軍板の住人のコトを指す) (2003/10/19 12:48:09) ・なつい:なつかしいの略 (2002/05/04) ・なつい(2):とにかくメチャクチャあつい日 (2003/05/30 11:08:04) ・なっかしい:なつかしい。 (2003/09/16 17:51:40) ・なっち:モーニング娘。の安部なつみの略 (2002/05/03) ・なっぽ:ポーニング娘のあべなぽみのあだ名「ごり」 (2002/05/19) ・ななめってる:「ななめになってる」の略 (2003/07/17 22:19:26) ・なにげ:「何となく」「イマイチ」の意味。 (2003/04/21 19:56:47) ・なにげに:「何気なく」「なんとなく」「さりげなく」「所在なく」の意に広く用いられる。 (2002/08/24) ・なにしとん!:こいつ何をしているんだ? と思うときに言う 「なにしとん!」 (2004/05/12 13:48:12) ・ナプナプ:ナプキン (2003/04/24 10:03:19) ・なまら:とても (2003/04/22 9:01:21) ・ナメティックかよ:今で言う舐めてんのか?の進化系 (2002/05/13) ・なょぃ:なよなよしててへろへろしてる人の事♪ (2003/12/17 18:52:36) ・なりきり:指定されたキャラクターになりきってお話するチャット これがまた面白いらしい (2003/06/21 15:39:23) ・ナリタブライアン:ワカメがこよなく愛していた馬のこと。競馬界では有名。 (2003/05/05 23:12:33) ・ナル:ナルシストのこと (2003/02/04 21:12:25) ・ナルセスト:ナルシストの最上級。 (2002/02/19) ・なるちゃん:ナルシストのこと (2001/01/06) ・ナルッテる:超ナルシストの事 (2002/05/17) ・ナルト:週刊少年ジャンプに連載中のマンガの事。 (2003/05/02 15:23:57) ・ナル通:ナルトの略称。ナルトに、とてもくわしい人。 (2003/05/02 15:29:53) ・なんじゃそりゃ!:女の子すべての敵に対しての言葉!!! (2003/11/30 20:21:21) ・ナンセ?:身長何センチか聞くときに使う。(身長ナンセ?)←こんな風に! (2003/08/26 16:06:01) ・なんちゃってモノ:ブランド商品の偽物のこと (2001/01/09) ・なんでだろう??:この言葉を誰かがいったら、周りの人は「なんでだろーうなんでだろう(byテツ&トモ)」を歌う。もちろんフリつきで!! (2003/01/14 23:30:13) ・なんとかなるさ:WJのシャーマンキングの主人公、麻倉葉の口癖。 (2003/08/21 21:17:16) ・ナンパ:女の子を引っかける (2001/01/01) ・ナンバー12:シスタープリンセスのこと。 (2003/05/10 11:32:59) ・なんばってる:竹輪の南蛮漬けを、むさぼり食う人々 (2002/05/29) ・にけつ:自転車の二人乗りのこと (2002/04/26) ・にこいち:仲よくて、いつもいっしょにいる。この先もいっしょにいる。親友。 (2002/05/12) ・ニコル:キラにやられた笑顔の少年アスランの親友 (2003/05/06 10:41:22) ・にゃにゃにゃない:「ありえない」のこと (2004/02/06 18:14:20) ・にゃにゃにゃにゃ~:「はねるのトビラ」の栞が有り得ないと連呼する時にだんだんこの言葉になってくる。意味は「有り得ない」栞はその後、何かを頭に挿して記憶を無くそうとします (2004/05/13 17:35:43) ・にゃにゃにゃ郎:2004年現在流行中の「にゃにゃにゃない」を日常に完全に組込み、笑いが取れると信じている輩。非常にうっとおしい。 (2004/02/08 14:27:08) ・ニュウイ:NEWからとったもの・例 これニュウイ (2004/06/12 8:20:01) ・ニュータイプ:スペースノイドの中に生まれる新しい人類。(アムロ・レイ、シャア・アズナブル、ハマーン・カーンなど) (2003/02/10 17:57:51) ・ニンポー:「ドロン!」と消えたいほど恥ずかしいときに使う (2003/04/21 21:40:19) ・ぬーんでぃがや:沖縄県の方言で 何ですか? なにゆうてんねん!等の意味だと思います。 (2003/04/01 21:50:04) ・ヌッピ:スヌーピー (2003/04/28 12:27:30) ・ネカフェ:ネットカフェの略 (2003/07/19 4:06:42) ・ネカマ:ネットオカマの略。ネット上で男なのに女のフリをして、書き込みや、チャットなどをする人のこと。 (2002/05/15) ・ネギ臭せーんだよ:壁をジャンプして2回蹴ること (2003/12/03 14:46:49) ・ネクラ:実はクライor地味な人。 (2004/07/22 20:07:24) ・ネタ:シンナーのこと。 (2004/05/06 14:36:17) ・ねちずん(NETIZEN):ネット(インターネット)とシチズン(市民)の略 (2004/06/10 19:45:49) ・ねちょい:しつこいこと (2004/01/01 22:09:23) ・ネッカ:ネットカフェの略 (2003/02/06 19:59:33) ・ネッサー:史上最強のロボット (2003/05/01 11:32:23) ・ネンキンムシ:若いモンの生き血を吸って長生きするムシのこと (2002/05/18) ・ノ~パソ:ノ~トパソコンの略 (2003/06/09 16:03:29) ・ノータ:定期試験等に勉強をせずに挑むこと。(例:ヤバイよ!!今回の政経ノータなんだよね。) (2004/07/23 23:50:42) ・ノーパソ:ノートパソコンの略語。 (2002/06/25) ・のぐる:野クソをしてる (2002/05/30) ・ノッぺリ―ノ:ムッソリーニ (2002/04/26) ・のの:モーニング娘の辻ちゃんのあだな! (2002/09/07) ・ノビタ君:テスト・試験等で0点をとった時に使う(あるいはとった人) (2003/02/16 16:29:16) ・ノメリンピュ:触ってもないのに潮を噴かせる究極奥義の事 (2002/05/16) ・のり:おにぎりに巻くもの のりのりだぜ (2003/05/02 10:12:54) ・ノリリンモンロー:ノリのいい奴のこと 調子のいい奴 ちょっと鬱陶しい奴のこと (2004/04/29 19:59:15) ・のんっじゃって、はいっちゃって、なんっちゃって:飲み会の時の掛け声 (2003/04/24 10:35:35) ・ノンパラ:親と同居しない独身者。多く 30 代の女性にいう。 (2002/06/09) ・ヘテ:自転車 (2002/05/12) ・ボー:坊主のこと 類義語で ハゲ ってのがあるっぽい (2003/06/21 15:41:27) ・ボンバイエ:調子に乗ってるやつのケツに浣腸する前に手に洗剤つけて荒れた時保健室行って先生に説明する時に叫ぶ言葉。 (2003/05/06 23:09:20) ・マクド:マクドナルド (2003/05/04 21:38:14) ・何気に(なにげに):本来は『何気なく』が正しいが、若者は省略したがる。類似として「さり気に」(本来は (2002/04/22) ・何様?:偉そうな人に向かって「一体お前がどれだけ偉いんだ?」の意味で使う。?マークが以外に重要。「俺様」と言われたら終わりなので注意しよう。 (2003/04/16 22:39:11) ・夏スカ:中学の制服の夏のスカートのこと (2002/09/25) ・夏目漱石:千円札を数えるときに使う。(例)1夏目漱石→いちなつめそうせき と読む。 (2002/05/09) ・紺キャロ:保中の近くを紺のキャロルでうろついてる人 (2002/05/07) ・人サン:人間サンシャインのこと (2002/05/16) ・生カレー:生で食えるカレー (2004/05/05 10:29:58) ・謎い:謎なときに使う (2004/04/20 9:28:15) ・粘着:他人にしつこく食い下がる人のこと。自分の意見を押し通す傾向が強い。 (2003/02/11 16:56:01) ・抜けん!!:笑いのツボから抜けだせないときに使う。 (2003/02/12 9:18:39) ・眠れる豚さん:「眠れる獅子」の逆。本当はスゴイ力を秘めているとおそれられていたが…実は、全く非力(無力)だったということである。 (2003/03/14 16:31:16) ・野田塾:愛知県最大の学習塾。先生の数は152人、生徒数はたくさん 毎年たくさんの生徒がトップ高へ合格している。詳しくはホームページをご覧下さい。 (2003/08/31 9:09:01) ・流し食らった:時分の話を流された時に使う言葉 (2003/05/29 9:19:21)
上一页 [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] ... 下一页 >> 尾页
|