您现在的位置: 贯通日本 >> 学习 >> 单词学习 >> 正文

日本年齢の別称

作者:未知  来源:贯通论坛   更新:2004-7-5 14:33:00  点击:  切换到繁體中文

 

長寿の心得 人生は山坂多い旅の道

   還暦 六十歳でお迎えの来た時は 只今(ただいま)留守と言え

   古稀 七十歳でお迎えの来た時は まだまだ早いと言え

   喜寿 七十七歳でお迎えの来た時は せくな老いらく(楽)これからよと言え

   傘寿 八十歳でお迎えの来た時は なんのまだまだ役に立つと言え

   米寿 八十八歳でお迎えの来た時は もう少しお米を食べてからと言え

   卒寿 九十歳でお迎えの来た時は そう急がずともよいと言え

   白寿 九十九歳でお迎えの来た時は 頃(ころ)を見てこちらからボツボツ行くと言え

                             長寿のふじ 市川 高圓(円)寺

 

十歳

幼学

(ようがく)

「礼記(らいき)」〈曲礼(きょくらい)・上〉…人生まれて十年を(よう)と曰(い)ふ。ぶ(=学問を始める)。

十五歳

志学

(しがく)

「論語(ろんご)」〈為政(いせい)〉…吾(われ)十有五(じゅうゆうご)にしてす(=十五歳で学問をしようと決心した)。

二十歳

弱冠

(じゃっかん)

「礼記」〈曲礼・上〉…二十を(じゃく)と曰(い)ふ。(かん)す(=かんむりをつける)。男子にいう。

三十歳

而立

(じりつ)

「論語」〈為政〉…三十而立(三十にして立つ〈=学問についての見識が確立した〉)。

三十歳

壮室

(そうしつ)

「礼記」〈曲礼・上〉…三十を(そう)と曰(い)ふ。(しつ)(あ)り(=妻がいる)。結婚している男子にいう。

四十歳

不惑

(ふわく)

「論語」〈為政〉…四十而不惑(四十にして惑(まど)はず〈=物事に思い迷うことがなくなった)。

四十歳

強仕

(きょうし)

「礼記」〈曲礼・上〉…四十を(きょう)と曰(い)ふ。而(しかう)して(つか)ふ(=仕官する)。

四十八歳

桑年

(そうねん)

」の異体字は、「又」の部分を「十」と書くが、その十が三つと、「木」の十八とを合わせると、四十八になることからいう。

五十歳

知命

(ちめい)

「論語」〈為政〉…五十にして天る(=天が自分に授けた使命を自覚した)。

五十歳

艾年

(がいねん)

「礼記」〈曲礼・上〉…五十を(がい)と曰(い)ふ(=髪がもぐさ〈艾〉のように白くなる)。

六十歳

耳順

(じじゅん)

「論語」〈為政〉…六十にして(みみ)(したが)ふ(=何を聞いても皆すらすらと分かるようになった)。

六十一歳

還暦

(かんれき)

干支(えと)は60の組み合わせから成り、昔のでは、生まれた年を一歳と数え、翌年の正月に二歳となり(正月になると皆そろって年を取った)、六十一歳になると生まれた年の干支に(かえ)ることからいう。 

六十一歳

華甲

(かこう)

」の字を分解すると、六つの十と一つの一とになり、また、「」(十干(じっかん)の最初)は甲子(きのえね)で干支の一番めをさすところからいう。「還暦」と同様、数え年の六十一をいう。 

七十歳

古希

(こき)

杜甫(とほ)「曲江(きょくこう)」〈七言律詩(しちごんりっし)〉…人生七十(しちじゅう)(こらい)(まれ)なり(=古来七十まで生きる人はめったにいない)。「古稀(こき)」とも書く。 

七十歳

従心

(じゅうしん)

「論語」〈為政〉…七十にしての欲(ほっ)する所にへども、矩(のり)を踰(こ)えず(=思いどおりに物事を行っても、道理にたがうことがなくなった)。

七十歳

致事

(ちじ)

「礼記」〈曲礼・上〉…大夫七十而致事(大夫(たいふ)は七十にして事を致(いた)す〈=七十歳で職務を返上する〉)。「致仕(ちし)」ともいう。

七十七歳

喜寿

(きじゅ)

」の草書体が「七十七」のように読めるところからいう。 

八十歳

傘寿

(さんじゅ)

」の略体が「人」と「十」とから成るところからいう。「八十寿(やそじゅ)」ともいう。 

八十一歳

半寿

(はんじゅ)

」の旧字体が「八十八」と分解できるところからいう。 

八十八歳

米寿

(べいじゅ)

」の字が「八十八」と分解できるところからいう。 

九十歳

卒寿

(そつじゅ)

」の略体「卆」が「九十」と分解できるところからいう。「卒」には「終わる。死ぬ」の意があるため、避ける向きもある。

九十九歳

白寿

(はくじゅ)

「百」の字から「一」を取ると「」の字になるところからいう。 

百歳

上寿

(じょうじゅ)

「荘子(そうじ)」〈盗跖(とうせき)〉…人の上寿は百歳、中寿は八十、下寿は六十なり。(一説に、上寿は百二十歳、中寿は百歳、下寿は八十歳。) 

百歳

百寿

(ひゃくじゅ)

「八十寿(やそじゅ)」の言い方と同じ。 

百八歳

茶寿

(ちゃじゅ)

」の字を分解すると、十が二つと、八十と八になり、合わせて百八になるところからいう。 

百十一歳

皇寿

(こうじゅ)

」の上部の「白」は九十九、下部の「王」は十二と分解でき、合わせて百十一になるところからいう。 


 

文章录入:贯通日本语    责任编辑:贯通日本语 

  • 上一篇文章:

  • 下一篇文章:
  •  
     
     
    网友评论:(只显示最新10条。评论内容只代表网友观点,与本站立场无关!)
     

    中秋佳节月儿圆 这些日语称呼你

    【里约奥运会预热】奥运会比赛

    【盘点】日语中那些“鲜为人知

    各种和式点心的日文说法(中日

    【帽子日】盘点各种帽子的日语

    中国传统民俗“红盖头”日语释

    广告

    广告