〔た〕 ~だい(~台) だいがく(大学) たいしかん(大使館) だいじょうぶ(大丈夫) だいすき(大好き) たいせつ(大切) だいどころ(台所) たいへん 「たいへん暑い」 たいへん「それはたいへ んですね」 たかい「高い山」 たかい「値段が高い」 ′~だけ たくさん タクシー だす(出す) ~たち たつ(立つ) たて(縦) たてもの(建物) たのしい(楽しい) たのむ(頼む) たばこ たぶん たべもの(食べ物) たべる(食べる) たまご(卵) だれ(誰) だれか(誰か) たんじょうび(誕生日) だんだん 〔ち〕 ちいさい(小さい) ちいさな(小さな) ちかい(近い) ちがう(違う) ちかく(近く) ちかてつ(地下鉄) ちず(地図) ちち(父) ちゃいろ(茶色) ちゃわん ~ちゅう(~中) ちょうど ちょっと 〔つ〕 ついたち(一日) つかう(使う) つかれる(疲れる) つぎ(次) つく(着く) つくえ(机) つくる(作る) つける「電灯をつける」 つとめる(勤める) つまらない つめたい(冷たい) つよい(強い) 〔て〕 て(千) テープ テープレコーダー テーブル でかける(出かける) てがみ(手紙) できる「英語ができる」 でぐち(出口) テスト では[感動詞] デパート でも でる(出る) テレビ てんき(天気) でんき(電気) でんしゃ(電車) でんわ(電話) 〔と〕 と(戸) ~ど(~度) ドア トイレ どう[副詞] どうして どうぞ どうぶつ(動物) どうも とお(十) とおい(遠い) とおか(十日) ~とき ときどき(時々) とけい(時計) どこ ところ(所) とし(年) としょかん(図書館) どちら どっち とても どなた となり(隣) どの「どの人」 とぶ(飛ぶ) とまる(止まる) ともだち(友達) どようび(土曜日) とり(鳥) とりにく(とり肉) とる(取る) とる(撮る) どれ どんな
|
能力考试中出现的 4级单词集锦
文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语