打印本文 关闭窗口 |
2007年10月20日の「天声人語」
|
作者:bitoc 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2007-10-23 14:35:31 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语 |
|
论坛讨论地址: http://www.kantsuu.com/bbs/dispbbs.asp?boardID=121&ID=156003&page=1 三陸沖の秋の味、戻り鰹(がつお)の漁がようやく最盛期を迎えた。まるまる太った紡錘形が続々と水揚げされている。夏を過ごす北方の海域が、今年は暖かかった。ついつい長居をしたとみえ、南下が遅れていた▼ 青葉のころ、黒潮にのって北上する。それが初鰹で、風薫る季節の小気味いい食感が愛されてきた。だが、脂の乗りは、北の海でたっぷり餌を食べた戻り鰹がまさっている。もっぱら通に好まれる地味な存在だったが、最近は初鰹をしのぐ人気らしい▼ 魚博士で知られた末広恭雄さんによれば、鰹が珍重されるのは鎌倉時代からだ。だが鰹ぎらいもいた。『徒然草』の兼好法師も、その一人だったとみえる。こんな魚が上流階級の食卓にのぼるようでは世も末だ、と手厳しくやっつけている▼ 当節、鰹にかぎらず、魚が食卓にのぼる機会は減っている。今年発表の水産白書によれば「かつてない魚離れ」が起きている。「料理が面倒だから」が理由のひとつだ。ほかにも、まな板がくさくなる、いやな匂(にお)いが部屋にこもる…。魚にさわれない若い人もいるそうだ▼ うろこを落として、腹を割く。魚料理はたしかに、ほかの料理より生々しい。〈刺す焙(あぶ)る殺す吐かせる削(そ)ぐ締める荒事ならで厨(くりや)の言葉〉(久々湊盈子(くくみなと・えいこ))。他の命をいただいて生きる。殺生の手ざわりを、一番自覚する家庭料理かもしれない▼ 旬を迎えた戻り鰹をまるごと買えば、刺し身に塩辛、アラ汁と余すところは少ない。さて週末。命をいただくありがたさに思いをいたし、秋の幸を満喫するもいい。
|
打印本文 关闭窗口 |