ところで、面白いことが見つかりました。表情を現れる図のことです。
⇒ akiraさんも、とても優しい人ですね。日本語もとてもじょうずですし。→
←
ここで中国人ならば、普通
を使います。相手のことが羨ましく思うからです。でもsinjiokさん
は
を使いました。それは自分のことを思い出して、恥ずかしく思うからでしょう?
(
これは日本で男と言う意味になりますね!)
●ネットで流行語とかを見つけては、喜んだりしています。ハイ。偶稀饭貫通日本語。顶!!
なんか、チャットみたいですね。皆さんごめんなさい。→
←
ここで中国人ならば、
を使うはずです。ごめんなさいそのままの意味です。でもsinjiokさんはここで
を使いました。それは他人がこのチャットみたいなレスを見て、怒るだろうと言う意味でしょう?
だから、中国人は素直に自分の考えを相手に投げて、相手が自分の気持ちについてどう思うかも自分に関係ないようです。(他人に無関心?
)
日本人の場合、はっきり言い出した意味だけではなく、その上下を考え隠している気持ちがもっと面白いですね。(曖昧な日本語?
)
これらを味わいながら外国語を習うのは、面白いですね!
