打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

四字熟語

作者:贯通日本… 文章来源:贯通论坛 点击数 更新时间:2007-7-3 23:24:10 文章录入:阿汝 责任编辑:阿汝

查看带图片以及详细版本的该帖子的内容: 四字熟語(欢迎跟贴)


Pages :[1]  共 13 楼
#1 作者:zynfjun 2003-5-21 21:29:00)

四字熟語(欢迎跟贴)
累卵之危(るいらんのあやうき)―― 卵を積み重ねたように不安定な状態のこと。

解説------卵を積み重ねるのは容易でないことから、きわめて不安定で危なげな状況のことをさす。

出典------魏の国の貧乏人の子に生まれた范雎は戦国時代に、出世のために秦の政治を 批評して『秦王の国は累卵より危うし。』と言い、さらに『しかしこの私をお用いになれば、御国は安泰でしょう。不幸にして手紙を差し上げようにも、今まで機会がありませんでした。』と言って秦の下客の列に加わった。

用例-------長谷川さんは奥さんと性格の不一致で悩んでいたらしい。今までは何とか合わせる努力をしてきたようだが、今度の転勤話でもめてしまい、今はまさに累卵之危のようだよ。
                                

图片点击可在新窗口打开查看
#2 作者:ばか 2003-5-21 22:19:00)


安居楽業

居所、地位も安定し楽しく仕事をしているさま。居に安んじ業を楽しむ。
#3 作者:ドモン 2003-5-21 23:47:00)


明鏡止水(めいきょうしすい)
解説:(くもりのない鏡と静かな水との意から)邪念がなく、静かに澄んだ心境。
出典:アニメーション「Gガンダム」。(冗談)
用例:邪念を取り除くのだ!!そう!あの明鏡止水のように!!

[emb2][emb2]
#4 作者:ultraman 2003-5-22 12:44:00)

回复:四字熟語(欢迎跟贴)
合・縁・奇・縁

<アイエンキエン>


人と人の気持ちのつながりの不思議さは仏教でいう因縁によるもの。


男女、友人の間の親しみにも~~~。


~~~~~~~

暗・中・模・索

<アンチュウモサク>


闇の中を、手探りで物を捜し求めるという意味で、手がかりのないものを


いろいろと探ってみるようすをいう。


~~~~~~~

暗・中・飛・躍

<アンチュウヒヤク>


人に知られないように秘密のうちに策動・活躍すること。


~~~~~~~

悪・事・千・里

<アクジセンリ>


悪いことはどんなに隠してもたちまち評判になり、世間に知れ渡ってしまうということ。


~~~~~~~

悪・口・雑・言

<アッコウゾウゴン>


口にまかせて様々に悪口をいいまくることをいう。


~~~~~~~

愛・別・離・苦

<アイベツリク>


親子・兄弟・夫婦など愛する者と生別・死別する苦しみ。


~~~~~~~

曖・昧・模・糊

<アイマイモコ>


物事の本質や実体が、ぼんやりして何かはっきりしない様子。


~~~~~~~

悪・戦・苦・闘

<アクセンクトウ>


死にものぐるいの苦しい戦い。困難な状況の中で苦しみながら努力すること。


~~~~~~~

安・心・立・命

<アンシンリツメイ>


天命に身を任せて心を動かさず、煩悶もないこと。いかなる場合にも心が落ち着いていること。


~~~~~~~

悪・逆・無・道

<アクギャクムドウ>


道理にはずれたひどい悪事を行うこと。道徳にそむく残酷な行為。


~~~~~~~

蛙・鳴・蝉・噪

<アメイセンソウ>


カエルや蝉がやかましく鳴き立てるように、ただやかましく騒ぐこと。


騒がしいばかりで役に立たない議論や文章のたとえ。


~~~~~~~

暗・雲・低・迷

<アンウンテイメイ>


今にも雨が降り出しそうな場合のように危険なよくないことが起こりそうな気配。不穏な情勢。


~~~~~~~

安・寧・秩・序

<アンネイチツジョ>


世の中が平穏で公共の安全や社会の秩序が保たれていること。やすらかな状態。


~~~~~~~

阿・鼻・叫・喚

<アビキョウカン>


悲惨な状態に陥り、泣き叫んで救いをもとめるようすのたとえ。


「阿鼻」とは、無間地獄のこと。


~~~~~~~

安・車・蒲・輪

<アンシャホリン>


老人をいたわり、大事にすること。安車とは、座って乗る車~~やわらかい車輪の。


~~~~~~~

愛・及・屋・烏

<アイキュウオクウ>


愛憎の情はその人だけでなく、その人に関係するものにまで及ぶ。


~~~~~~~

哀・鴻・遍・野

<アイコウヘンヤ>


敗残兵や難民がいたる所に見られる惨澹たるさま。


~~~~~~~

相・碁・井・目

<アイゴセイモク>


何事につけても人の実力は上下様々、バラエティーに富んでいるということ。


相碁とは実力が相等しいもの同士で打つ碁のこと。井目とは碁盤にしるされた九つの黒い点のこと。


~~~~~~~

愛・執・染・着

<アイシュウゼンチャク>


男女の愛欲の執着。愛にとらわれるの意。愛染の語源。


~~~~~~~

愛・多・憎・生

<アイタゾウセイ>


度を過ぎて愛情を受けることは第三者の憎しみをかい、身の破滅のもと。人の


愛情に甘え過ぎてはいけないということ。



阿・吽・二・字

<アウンニジ>


阿は最初の字音、吽は最後の字音。この二字で最初と最後を表す。密教ではこれを


一切の原初と窮極を象徴するものとして阿を万有が発生する理念の本体、吽をそれが


帰着する知徳を意味するものとする。


~~~~~~~

悪・人・正・機

<アクニンショウキ>


人間は如来の本願にすがってこそ救われる。自分を悪人と思う人は、まさに本願他力の正しい


機会を得ているという意味。


~~~~~~~

握・髪・吐・哺

<アクハツトホ>


人材を得ようとして努めること。また、すぐ人に会うこと。どんな時にも客人を待たせない努力。


~~~~~~~

悪・婦・破・家

<アクフハカ>


悪妻は夫の一生をだいなしにし、家庭を壊すということ。悪妻は百年の不作。


~~~~~~~

悪・木・盗・泉

<アクボクトウセン>


どんなに苦しくても道に背くようなことはしない、してはならないという教え。


また、不義、悪事には決して近付くな、ということ。


~~~~~~~

阿・衡・之・佐

<アコウノサ>


天子を補佐する賢臣、名宰相のたとえ。阿衡とは総理大臣のことで、それを助ける者。


~~~~~~~

阿・修・羅・道

<アシュラドウ>


強い闘争心と猜疑、嫉妬、執着の心をいう。地獄、餓鬼、畜生、人間、天上と並んで


六道のひとつとされる修羅道の世界。


~~~~~~~

安・居・楽・業

<アンキョラクギョウ>


居所、地位も安定し楽しく仕事をしているさま。居に安んじ業を楽しむ。


~~~~~~~

晏・子・之・御

<アンシノギョ>


低い地位に満足して得意がる小人物。また、主人の権威を笠にきて威張ることのたとえ。


~~~~~~~ 

安・常・処・順

<アンジョウショジュン>


平穏な日々に慣れ、順境に身をおく状況。無風状態の平和でのどかな暮らしをいう。


~~~~~~~

按・図・索・駿

<アンズサクシュン>


生きた実物の馬を知らないで、絵や書物による知識に頼り、駿馬を探し求めるように


実際の役に立たない知識や行動のこと。


~~~~~~~

黯・然・銷・魂

<アンゼンショウコン>


悲しみや愁いに打ち沈むさま。悲嘆にくれ悄然として魂が抜けたような状態をいう。


~~~~~~~

暗・送・秋・波

<アンソウシュウハ>


ひそかに秋波を送る。こっそり取り入ること。秋波は秋の澄んだ水の波から、美人の


涼しげな目もとを指し、転じて人にこびる目つき、流し目の意となった。


~~~~~~~

安・宅・正・路

<アンタクセイロ>


仁と義のこと。仁は人の安全な住居であり、義は人の正しい通路であるという孟子の言葉。


~~~~~~~

暗・渡・陳・倉

<アントチンソウ>


策略をもって相手を迷わせること。転じて男女が密かに通じあうたとえ。


~~~~~~~

安・如・泰・山

<アンニョタイザン>


泰山は山東省にある名山。泰山のように微動だにしない安定したさまをいう。


~~~~~~~

按・部・就・班

<アンブシュウハン>


文章の構成に応じて語句を選択して使用すること。順序を追って実行する。段取りを


踏んで事を運ぶたとえ。


~~~~~~~

安・分・守・己

<アンブンシュキ>


おとなしくして自分の仕事をして己の分際、本分を守る生き方のこと。


~~~~~~~

按・兵・不・動

<アンペイフドウ>


兵隊をじっとおさえて進めない。しばらく様子を見て機を待つこと。


~~~~~~~

安・歩・当・車

<アンポトウシャ>


貧乏に安んじて我慢するたとえ。誰でも歩くよりは車に乗るほうがいい。しかし、買える


ほど財産がないから車のかわりにのんびり歩こうということ。


~~~~~~~

安・楽・浄・土

<アンラクジョウド>


現実の世界のような苦悩はなく、一切の心配やけがれなどもなく、安心して楽しく生活できる


清浄な国土。
#5 作者:zynfjun 2003-5-22 13:05:00)


力戦奮闘(りきせんふんとう)―― 勇気を奮って力いっぱい困難と戦うさま。

解説-------力戦#は力の限り全力を注ぎ込んで戦うこと。
奮闘 #は勇気を奮い起こして敵に立ち向かうこと。

用例--------今年の阪神は、戦う前の下馬評はいつもの如く低かったのですが、
 いざ試合が始まってみると、信じられないほどの力戦奮闘をみせ、
 現在首位を驀進中です。


                        
#6 作者:zynfjun 2003-5-29 1:11:00)


冷酷無残(れいこくむざん)-----人間らしい情が無くむごたらしく残忍なこと。

解説----「冷酷」は心が冷たく無慈悲なこと。情感にまったくかけている様子。
「無残」も思いやりの心の無い酷いこと。

用例----最近通り魔が近くに現れました。まだ、その冷酷無残な犯人は
 つかまっていません。帰り道は友達と一緒に帰りましょう。夜の
 外出も控えるようにしましょう。
                        (学校の先生の忠告)

類語----冷酷無情(れいこくむじょう)
     冷酷非情(れいこくひじょう)
     酷薄無残(こくはくむざん)
     酷薄無情(こくはくむじょう)


图片点击可在新窗口打开查看
#7 作者:zynfjun 2003-5-29 23:07:00)


砂上楼閣(さじょう ろうかく)------砂の上に建てられた高層建築物。

解説-----見かけは立派でも、基礎がしっかりしていないために崩れやすいものをたとえて
いう。

用例-----日本のバブル経済は、まさに砂上の楼閣であった。





图片点击可在新窗口打开查看

[本贴已被 zynfjun 于 2003-5-29 23:08:18 修改过]
#8 作者:容 2003-6-5 10:52:00)


天真爛漫

大人になるのに子供っぽいだ。
#9 作者:zynfjun 2003-6-5 13:44:00)


合縁奇縁(あいえんきえん)------人との巡り合いはすべて因縁によるということ。

解説------人との巡り合わせには、気心の会うものも会わないものもあるが、これはみな不思議な因縁によるものだ、ということ。男女、夫婦、友人などのめぐり合わせの不思議をいう。

用例------親同士がすすめた結婚で、お互いに不安だらけのスタートでしたが、まさに合縁奇縁、たいした喧嘩もせずに、いつのまにか50年になりました。天の配剤に感謝、感謝の毎日です。










图片点击可在新窗口打开查看
#10 作者:zynfjun 2003-6-18 13:15:00)


和気藹藹(わきあいあい)-------和やかな雰囲気に満ち溢れている様子。


解説------和気は和らいだ雰囲気。藹藹は穏やかな形容。


用例-------わが社は5年前にA社とB社が合併してできたのですが、最初のうちは、
 お互いの対抗意識があって揉め事起こったりしましたが、今では、ごら
 んのとおり和気藹藹の仲で、めでたく5周年を迎えることができました。
                       (5周年記念の社長の挨拶)









图片点击可在新窗口打开查看
#11 作者:zynfjun 2003-6-25 12:45:00)


曖昧模糊(あいまいもこ)-------物事がぼんやりとしてはっきりしない様子。

解説-----「曖昧」は内容がしっかりと捉えにくくはっきりしないさま。不明朗、うやむや、いかがわしい意味もある。「模糊」はぼんやりしていてはっきり見えないさま。いわゆる「ファジー」な状況をいう。「模糊」は「糢糊」とも書く。

用例------彼の話は、いつも曖昧模糊でつかみ所がありません。表現力が乏しいせいもあるでしょうが、やはり、中身が無いからでしょう。もっとたくさんのことを見聞きして、自分を高める必要がありますね。
                          (彼の話への評価)







图片点击可在新窗口打开查看
#12 作者:zynfjun 2003-7-2 14:55:00)


開口一番(かいこういちばん)-------話を始めるやいなや。

解説-----普通、対話の始めには簡単な挨拶を交わしたり、これから話そうとする
 話題について導入となる話を入れたりするものである。しかし、話し手の
 感情が切迫していると、いきなり本題に入ってきて唖然とさせられること
 がある。
 相手のことなどお構いなく「口を開くやいなや」という驚きのニュアンスで
 用いられることが多い。

用例-----今日はボランティアで老人ホームに行きました。あるおじいさんは私を見る
 なり、開口一番「飯かーー?」と言いました。






图片点击可在新窗口打开查看
#13 作者:monika 2003-7-3 16:08:00)


投珠于豚    猫に小判 / 豚に真珠    
对牛弹琴 马の耳に念ぶつ
[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口