一生懸命の語源・由来
一生懸命とは、全力を挙げて物事をするさま。命懸けで物事をするさま。
一生懸命は、「一所懸命」が本来の形である。一所懸命は、中世の武士が先祖伝来の所領を命懸けで守ったことに由来し、切羽詰った状態にも使われた。近世以降、「一所懸命」は「命懸けで何かをする」といった意味だけが残ったため、「一所」が「一生」と間違われて「一生懸命」となり、発音も「いっしょけんめい」から「いっしょうけんめい」に変わった。「いっしょうけんめい」を「一生懸命」と書くのは誤用とされることもあるが、上記のとおり「いっしょう」と発音されるのは「一所」が「一生」と間違われた後のことで、「いっしょうけんめい」の漢字は「一生懸命」で正しい。また、「一所懸命」は先祖から受け継いだ土地を守る意味を含んでおり、現在使われている意味とは異なる。そのため、「一生懸命」と「一所懸命」のどちらを使っても、意味の点では正しくもなければ間違いでもなく、正否を問うことが間違いである。