打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口

有象無象の語源・由来

作者:未知 文章来源:日本网站 点击数 更新时间:2007-6-27 15:52:27 文章录入:贯通日本语 责任编辑:贯通日本语

有象無象

有象無象とは、群がり集まった取るに足らない者たち。種々雑多なつまらない連中。有像無像。

有象無象の語源・由来

有象無象は、仏教用語の「有相無相(うそうむそう)」に由来する。
有相無相とは、現象と真理、姿や形をもつものともたないもの全てを意味する言葉で、「相」は姿や形を意味する。
「有相無相」から「有象無象(有像無像)」に転じた理由は、「相」は一般に理解しがたい言葉で「像」の方が「形」を表す語として解かりやすく、「像」を用いたことで音が「ぞう」になり、「象」が当てられたとされるが不明。
あらゆる全てのものの意味から、多く集まったつまらない連中を意味するようになったのは、「有象無象」に転じた以降で、「うじゃうじゃ」や「うじょうじょ」などの語感と似るようになったことと、元の意味からの派生と考えられる。

[1] [2] [下一页]



打印本文 打印本文 关闭窗口 关闭窗口